【ダイソーキット】毛糸のポンポンを使った簡単アレンジ | こいとの Handmade Life

こいとの Handmade Life

アイディアが形になる瞬間が大好きです。ハンドメイドブロガー・こいとの製作日記。好きなこと、材料、作るためのポイント、ハンドメイドマーケットの気になる話題などなど、皆さんのハンドメイドライフに役立つ情報もアップしていきます♪

もうすぐ母の日ですね!

 

今日は、デザイナーとして参加させて頂いたダイソーさんのポンポンキット「ふわふわアニマルキット」を使って、ギフト用アレンジを考えてみました。アレンジ自体は簡単に出来るので母の日やその他ギフトアイディアとして参考にしてもらえると嬉しいです!

 

ふわふわアニマルキットのプードルを使ったお花のバスケット。

 

うさぎ、ネコ、プードル、はりねずみ、くまの全5種類ある「ふわふわアニマルキット」から、今回使ったのはプードルです。

キットなので作り方と材料が同封されている商品です。元の商品はボールチェーン付きですが、ボールチェーンは使わずに作成しました。バスケットからのぞき込んでる~というイメージに仕上げたかったので柔らかい表情で仕上げてみました^^。

 

 

プードルポンポン以外の材料はカゴ、バラの造花2つ、綿。

(綿はあまり見えなくなるのでティッシュペーパーなどで代用してもよいかと思います)。

上記はダイソー商品ですが、お好みの物をお使いくださいね。

*かごとお花、葉っぱで綿を隠すので、かごとお花は購入前に綿が見えにくいように形作れそうかご確認の上お選びください。ポンポンの完成時の大きさは握りこぶしより少し小さめ程度です。

 

今回のお花は茎がだいぶ長かったのであらかじめ少し短めにカットして使用しました。

 

ワイヤー入り

 

 

【作り方】

かごに綿を入れます。

 

お花を挿していきます(最初はだいたいでOK)。

動いたり固定しにくい場合は綿を増やしたり綿を軸に巻いたりして調整して下さいね。

 

手前(赤丸の部分)にワンちゃんをいれるスペースを残しつつ、花を入れていきます。

 

プードルポンポンを時々仮置きして、収まり具合を確認しながら綿の量を調整しました。

 

*綿の量が足りなかったので追加しているところ↓

 

お花を全部差し込んだら、バランスを見てお花の位置を調整します。

 

 

今回はワイヤー入りだったのでまげて微調整しました^^。

 

お好みの形に調整出来たらプードルポンポンをボンドでつけて完成です!

 

ハッピーマザーズデイ♪

お好みでかごにリボンをつけて下さいね^^!

 

大好きだワン~~。

 

ブログランキング参加中~ 遊びに来て下さってありがとうございます。日々作っている物の他、気になる手芸情報、手芸材料や道具について等いろいろなハンドメイド記事を書いています。 応援よろしくお願いしますドキドキ


手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

 

★インスタグラム★

★無料型紙&作り方リスト★ ←人気記事

★お知らせ★

100円ショップのダイソー新商品「毛糸でつくるふわふわアニマルキット」をデザインさせて頂きました。うさぎ、ねこ、プードル、クマ、ハリネズミの全5種類。難易度ははさみカットだけで出来る★1から、はさみカット+ニードルを使う★2、★3があります。*品揃えは店舗によって異なるそうです。

 

手芸本「SNOOPY ぽんぽん」(KADOKAWA)発売中。スヌーピー、ウッドストック、ゆかいな仲間達や兄弟の作り方を掲載。本の中身が見れる動画はこちら→

SNOOPYぽんぽん SNOOPYぽんぽん
1,512円
Amazon

 

★手芸本「ぽんぽんでつくるどうぶつとモチーフ」(日本文芸社)  発売中ドキドキ 食べ物、動物の顔&全身タイプ、季節のモチーフなどを収録。

   より詳しい内容はこちら↓ *掲載予定で入りきらなかったお雛様、トナカイは日本文芸社HPにて公開中です。  *英語、中国語、フランス語、韓国語版も各国で発売中

「ぽんぽんでつくるどうぶつとモチーフ」日本文芸社特設ページ(動画あり)  

【アマゾン】