【モニター】オリジナルデザインの布が作れる生地屋さん「リアルファブリック」 | こいとの Handmade Life

こいとの Handmade Life

アイディアが形になる瞬間が大好きです。ハンドメイドブロガー・こいとの製作日記。好きなこと、材料、作るためのポイント、ハンドメイドマーケットの気になる話題などなど、皆さんのハンドメイドライフに役立つ情報もアップしていきます♪

この度、ネットの生地屋さんの生地モニターをさせて頂くことになりました。

 

そのネットショップがこちら。

 

★REAL FABRIC(リアルファブリック)HP★

 

 

HPを見て頂くとわかりますが韓国の生地屋さんです。

 

最初、お話を頂いたときは普段私が利用するような「市販の生地を買えるお店」だと思っていました。でも、HPを訪れてみると”あなただけの布地を作ってみましょう”と書いてあります。

 

!!!!!

 

ひょっとして、オリジナル生地が作れるお店びっくり!?

 

そうなんです。すでにデザインが施された生地も購入できるのですが、なんと自分でデザインした布も作って購入できるみたいなのです!!

 

これは、これは、ぜひ試してみた~~い!!

 

喜んでお話をお受けさせて頂くことにしました。

 

*************************

 

”自分がデザインした生地を購入できるお店びっくり!?”

 

これまで利用してきたネットの生地屋さんとちょっと勝手が違うので、再度仕組みを確認しにHPを訪問。

 

どうやらReal Fabric(リアルファブリック)さんには「一般会員」と「デザイナー会員」の2種類の利用形態があるようです。

★一般会員・・・生地の購入を目的として登録する。

(出来ること)

①ショップが品揃えをした生地を購入できる

②自分で用意した写真・イラスト・デザインをデジタルプリントした生地が購入できる。

 

★デザイナー会員・・・デザインの販売を目的として登録する。

(出来ること)

①生地のデザイン

(特典)

登録したデザインが売れると、デザイン料として販売金額の10%が支払われる。

 

私はこれまで、生地の購入を目的として生地ショップを利用してきました。上の分類だと「一般会員の①」ですよね。

 

それが「②自分で用意した写真・イラスト・デザインをデジタルプリントとした生地が購入できる」上に、「デザイナー会員の①デザイン販売を目的とした生地のデザイン」も”できますよ~”と選択肢として現れたことにとてもびっくりしました。

 

時間が経つにつれて・・・これって作る人の可能性をすご~く広げてくれるんじゃないかな?と感じるように。

 

布のデザインが自分でできる。

 

・・・・面白いかも!!

 

例えば

・お友達同士でデザインしたものを布にデジタルプリントし、オリジナルのポーチを作る。

・会社やチームのロゴ・文字を入れて生地を作り、はちまきやゼッケンを作る。

・大好きなペットの写真に文字を入れて仕上げ、それを生地にしてお散歩バッグにする。

・記念日を迎える大切な人に、特別なイラストを描いた布を作り、クッションカバーにしてプレゼントする

 

なんてこともできそうじゃない!?と、いろいろ使えそうなシチュエーションが浮かんできました。

 

ということで、私がリアルファブリックさんで布を注文し、実際に縫って完成させるところまで、今後時々体験記事をアップしていきます。

 

・オリジナル生地を作りたかった!

・興味があったけれど、ちゃんとうまくできるの?

・作るには、どんなことに注意すればいいの?

 

と思っていた方、どうぞお楽しみに^^!

 

ブログランキング参加中~ 遊びに来て下さってありがとうございます。 1クリックがランキングポイントとして加算されます。応援よろしくお願いしますラブラブ


手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ


にほんブログ村

【ツイッター始めました!良かったらフォローしてくださいね♪】

https://twitter.com/koitoiro