残り物
おでん(練り物・こんにゃく・大根・【オ】金時人参・汁)
ゆで卵(卵・マヨネーズ)
きんぴら(れんこん・輪切り唐辛子・【常】昆布酒・砂糖・薄口醤油・油)
炒め物(シャウエッセン・素揚げ【オ】金時人参とモロッコいんげん・塩コショウ)
粉ふきいものおでん汁煮(レンチン粉ふきいも・おでん汁・おでん残りもの)
減塩塩昆布
ご飯(米)
来週水曜は 一万人の第九奈良クラスの打ち上げ~ 

『一万人の第九』は35年も続いているだけあって色々なトラブル回避の対策とられてるのね
メンバー同士のトラブルを防ぐためにも レッスン場での勧誘や連絡先の交換などは
NG
でも 同じレッスン会場で練習を積んで本番を迎えたら盛り上がるじゃな~い 

そんでもって皆で打ち上げとかしたいと思うじゃな~い 

実際 本番当日に打ち上げしてるところは多いけど
それを実現するためには入念な準備とノウハウが必要みたい
初参加で『1万人の第九』の御法度を知らずに玉砕した buhi 

ま~ったく無駄なことしちゃった buhi なんだけど 
同じく御法度の前に玉砕したある方が buhi の暴挙で勇気が出た
って
「来年の第九で打ち上げするぞ
」って一念発起 
来年本番後に打ち上げするには少しでも早く準備をしなければ
ってことで
まずは 2017年度メンバーの打ち上げを企画されたの
お互い連絡取り合えないメンバーを集めての打ち上げってどうするんだろうと思ってたけど
あれよあれよという間に次々と難問をクリアされ
独りでサークルを立ち上げ企画運営され会場をさがして交渉して
来週 晴れて打ち上げするとこまでこぎつけたって・・・すごい人だ 

当日の参加者は80名以上 
こんだけの大人数でスムーズな会の進行は至難の業よ 

打ち上げ会場はなんと buhi の職場のすぐ近く 
当然お調子者のイベント大好き buhi 
何かお手伝いさせて~ってお願いしましたよ 
他のお手伝いの方と一緒に会場との打ち合わせに参加させていただいたけど
発起人の方(仮にM様と呼ばせていただきましょう)
あれ? buhi の周りってMだらけ・・・M先輩にM先生に娘も息子もMだわ
膨大な準備資料を作成して企画全部をひとりでされてて尊敬~
頭下がる~
buhi は当日のお手伝いだけでラクチン
宴会の最後はもちろん第九の合唱で締めくくられるんだけど

男性パートだけのところを女性も歌っていいってことなので
毎日 野太い声で 練習に励みまくってるわよ~ 
来週の第九打ち上げイベントがうまく行くように切に切に祈ってます 
・
・
・
おまけ
職場に迷い込んできた鹿ちゃん
buhi が小鹿の鳴きまねしたらカメラ目線に 
4頭ぐらいいたかな
学生もいないし追い払う必要もないので放置
草を食べて満足したら奈良公園に帰って行きました 





