9月頭から風邪がうつったのかなんなのか、熱が5日ほど続き、ひどい咳😷との戦いで、寝込んで終わった9月でした🥲☕️

人生にこんなに寝込んだのははじめてだわ、、とまぁ、こんな時に色々と身体の変化もあり😳

ようやく、咳も落ちついてきました🥲

風邪を引いたあとは、緊張した疲れた身体が一気にゆるんで、身軽になってゆくメリットもありますが、子供の夏休みやいろんなことでも疲れていたんだなぁと身体は正直ですね😵‍💫😵‍💫


10月に突入しましたが、長袖をようやくきれると思ったら、まさかの昨日は半袖。息子は海辺で遊ぶとゆう、、




10月🌕乾燥する季節が近づいてきますが、乾燥による正直も増えてきますが、咳風邪もかなり流行っていますね、この状態を肺陰虚といいまし。

肺が弱りやすく、喉の痛み、腸の乾燥不調で便秘、肌の乾燥でかゆみ

🟡肺を潤す食材
白キクラゲ、百合根、高野豆腐、山芋、白胡麻など、くるみ、梨、大根、白い食べ物

🟡腸を潤す
納豆、海藻、あずき、味噌汁、ぬか漬けなど

🟡身体を潤す
鶏の手羽、もち麦、ごぼう、牛すじなどのコラーゲン、オリーブオイル、ナッツ類

今晩は、鶏もも肉の塩麹焼きと余った野菜の付け合わせ、大根のお味噌汁、納豆、もずくで、肺のケアーですひらめき電球