2月もあっとゆーま、、

2月の2週目までは、子供の体調不良の看病やらで、なんだか、すぎさっていったような、、不安


2歳になり、言葉も大人が発する言葉を繰り返していえたり、
こわい、さむい、甘い、痛い、など、3文字以上の言葉も増えました^ ^


毎日、1ヶ月ごとにできることが増えるので先月のできごととか本当っ覚えてないぐらい、遠い昔のような感覚というか、毎日がめまぐるしく過ぎて行きます大あくび大あくび大あくび


イヤイヤ期?まっただなかで、
自分の順番や、秩序?みたいなものを乱されるとギャン泣き、、いまんとこスーパーや道端で仰向けなってギャン泣きはないので、そこだけは、助かってますw、でもすぐ抱っことかいうので、やめてほしい凝視
荷物がある買い物は基本できないし、物もみれないし、移動困難凝視


イヤイヤ期おぼっちゃんは、
朝起きたとたんから、ギャン泣きもあり、、午前中の支度で、、24時間全ての体力をつかった感じになりヘトヘト。


ゆっくり、お化粧して、髪整えて、好きな服選んでた時期を懐かしく感じる驚き

最近は、公園にいる同じくらいの子をもつ、
お母さんの疲れた顔みて、元気をもらってますw

共感作用てやつだよねw

いろんなアドバイスより
共感が子育ての救いですw