わたしが日本にいる間に、コロナで一時的に単身赴任になってしまったぶーちゃんに日本から物を送ってみたくて!!


やってみた!!


私が👶連れ、北京に戻る生活になった時、日本の母から送ってもらいたいものとかあったらやり方とか書き方とか事前に教えれるしねウインクウインク



1.EMSという海外に物を送る用の紙を郵便局に取りにいきます!
(事前に家で書いたほうがよい。書くこと多い。)



↑ネットにのってた画像を。
太枠記入し、住所などは英語バージョンで、検索すると日本語住所を英語住所に変換してくれるサイトがあったよ🤭!

2.③の内容物を書く欄に、物を書ききれない場合、事前に郵便局からこの紙をもりいました↓


ここに、内容物をこれも英語表記で。
わりと大雑把に書いてしまったが大丈夫かなびっくり


3.インボイスと記載された
紙も郵便局でもらいます

これも、内容物を全て記入。
gやg合計、金額合計なども書くので、絶対に家で全て書いて準備しておくのがよい^_^








4.段ボールは、海外に送る用にしっかりした硬い段ボールがよいかと、郵便局で特大サイズをかいました!
300円くらいだったかな^_^
特大といってもそんな馬鹿デカくないので、ちょうど良い大きさでした!
大だと、小さく感じました、、

ネットでも買えるので、見てみてください^_^(ネットの方がサイズはいろいろありますが、セット販売なので値段が安くとも3000円くらいでした)

5.あとは、送るだけ!!

郵便局にもっていってもよいし、わたしは家に集荷してくれる番号に電話をしてきてもらいました!子供もいるので、1人で段ボールははこべない📦😹

その場で荷物を測り、重さで値段を支払いました




↑わたしは、10.6kgとかだったねで、11300円を払いました!

30kgという規定や、国ごとに送れないものもあるので郵便局のサイトでみてみてください^_^



と、簡単すぎる説明ではありますが、参考になれば^_^