第1回目の授業スタートです^_^

82歳のおばあちゃん先生が教えてくださります👵
中医医療の院長経験があり現在は引退してスクールをやっているのだとか。
それにしても82歳にはみえない元気なおばあちゃん。。

授業はスピーディ、、

もちろんわかる知識もあるけども、予習復習がないとあっとゆーま。。
通訳が入るのですが、割と実践もおおく。

今日は按摩マッサージ、かっさ、カッピングについてを少し学びました。

まずは、先生が舌や手をみて自分の身体の弱点をみてくれました。
わたしは脾臓や胃が弱いタイプだそう🙆



触ってわかることもありますが、どこが弱いかを東洋医学の診断方法でわかるとどんなマッサージをしていこうと先に提案もしやすくなりますよね✨
わたしもこの診断方法はパッとわかるようより学んでいきたい✨


気づけばカッピングまで。。すすみ。




ちょっと気持ちわるいですが。。。

老廃物が蓄積場所は紫色に。
わたしは左肩が真紫。
吸われてる感覚は違和感がありますが、5分くらいたった時にはスーと違和感痛みも引いていきます。
5日、1週間で赤みも消えていきます。


皮膚は外界から体内を守り保護し、体温調整、不要なものを排出する働きがあります。
カップをつけ空気を抜くことで、二酸化炭素を強制的に体外に排出。
カップをとった時に新鮮な酸素を取り込むしくみです^_^
カップを外すと一時的に拡張した血管内に血流がめぐり、以前に盛んな流れをつくります。=血流改善、細胞活性化。 


マッサージ後もなかなかとれない深いコリ部位に、カッピングをする流れ。
救世主的な役割ねっ😎😎

ふむふむ。

 

少しずつ、小出しにアウトプットしていきます🗣🗣




2時間半があっとゆーま、、授業内にどんどん質問しなければ!!✍️




症状別につけるとこを変えながら
ぶーちゃんの身体もかりつつ知識をより高めていきたいです^_^