皆さん朝食は、たべますか?



朝起きて、あまり食欲が起きないとか、寝てたいとか、、
でも、朝食をとるかとらないかで、1日の活動が変わってくるのと、良いことが満載なので、わたしは朝食を食べたい&食べさせる派です笑
朝食を食べる4つのメリット
🌱頭と身体がシャキッ
まず、朝食をとると頭の働きが活発になります^_^
食べるときに咀嚼するのと、脳にブトウ糖を送り届けることよって、頭がシャキッとしますよ💆♂️💆♂️💆♂️✨✨✨
頭と身体をきちんと起こしてあげると、1日の仕事の集中力アップにつながります🌱🌱
イライラしたり、ボーっとすることも少なくなりますよ🤗🌼🌼
🌱便秘解消
朝起きてすぐは、胃腸の活動量が少なくなっているので、朝食をとることで、より胃腸の活性化につながります🌸
朝が1日の中で1番腸の蠕動運動が活性に起きるのも朝のタイミング✌️
排便のチャンス逃さないでねん😳☝️
🌱美肌効果
朝からタンパク質やビタミン、ミネラルを補給することで、美肌効果アップ✨
なかなか、昼夜だけでは、栄養を補給しきれないので、朝もとるのは、美肌効果につながりますよ😊💕
🌱代謝アップ脂肪燃焼
寝てる時は、体温が低い状態の為、朝食を抜くと低い状態が続き体温が上がりきらないの😭
だから、朝食べることによって、体温を上昇させると代謝が上がり冷え性改善、脂肪燃焼の効果もあり、太りにくく痩せやすい身体になりますよ🤗🌱🌱
朝食を食べない4つのデメリット
🌱集中力や記憶力の低下
脳に十分なブドウ糖が供給されず、朝食をとったときと比べると脳の働きが弱くなります😞😞
働き盛りの皆さんは、特に仕事でのストレスは必ずあるかと思います😩
朝食を抜くとストレスやイライラもより感じやすくなるかも😨
🌱太りやすい体質になる
前日の夜ご飯から次にご飯を食べるまでの時間が非常に多くあいてしまうことになります😨💦
この時の身体は、軽い飢餓状態になっている為、お昼や夜に食事をした時により沢山の脂肪を取り込もうとして、太りやすい身体になってしまいます🐖🐖🐖🐖
🌱血圧が上昇する
朝食を抜くと、空腹によるストレスなとが影響し血圧が上昇することが、明らかになっています😞
高血圧になると脳卒中や脳出血のリスクも高まるので、そのような病気を避ける為にも朝食はとても大事です✨🌱🌱
🌱生活習慣病のリスクを高める
糖尿病、高脂血症、高血圧などのリスクが上昇😨💦
肥満...過食、脂肪の過剰、食物繊維の不足、朝食欠食、夜食
高血圧...肥満、食塩過剰、
食物繊維、カリウム、マグネシウム不足
高脂血症...肥満、脂質と糖分の過剰、食物繊維不足、朝食欠食
糖尿病...肥満、過食、脂肪の過剰、食物繊維不足
肥満になりやすい身体からいろんな生活習慣病を引き起こしやすくなるので、朝食をとることでも予防につながりますよ🌼🤗
忙しくて、しっかりと朝食をとれないという方は、最初は野菜ジュースやヨーグルトだけでも🌱🌱
朝食づくりは、野菜、タンパク質、ビタミンミネラル、穀物上手く取り入れて、
10分〜5分で簡単につくれますよ^_^✨
また、ご紹介します🌱🌱🌸🌸