明日6月21日は、夏至🌕

暑さよりも湿気が深いになりますね赤ちゃん泣き
身体に「湿」がたまりやすくなり、重だるみ、むくみ、食欲不振、疲労感、頭痛

身体に湿を嫌う臓は、脾🟰胃
食物を消化吸収し、全身に送り届ける役割がありますが、湿がたまると、その働きを阻害し、食欲わかない、消化がわるい、
だるい、疲れやすいなどの様々な症状がでてきます

不要な水分を効率よく排出し、血の巡りをよくすることがpoint飛び出すハート

運動して汗!
お風呂で汗をかく!
身体に湿がたまってると、汗や熱が皮膚に留まり、湿疹となります

食事→
飲料水を飲みすぎない!
余分な水分がたまりやすくなり、塩分も気をつける!

余分な水分を排出し、必要な水分を補充
→きゅうり、とまと、スイカ、メロン、グリンピース、豆腐など

水分代謝をよくするもの
→そら豆、サヤインゲン、ハトムギ、小豆など

毒素排出、必要な水分保持、リラックス効果
→梅干し、柑橘系フルーツ、酢の物、さくらんぼなど

胃腸を元気にする食材
→香辛料、ネギ、しそ、豆類、とうもろこし

湿邪を体外に排出
→生姜、香味野菜、香辛料、もやし、瓜科、海藻、鮎、鯛、きのこ、タマネギ、だいこんなど

ちょうど、明日は、久々に銭湯♨️予定ですニコニコ