牛頭天王さんのこと① | 遊覧記など...

遊覧記など...

主には出かけた場所の記録と整理の為に。時々独白&妄想要注意(笑)
※現在、旧ブログたちwからも終活兼ねて転記作業中

思えばこの時に気づくべきでした(-_-;)

7月15日の朝、神農堂&地神社の前を通った時の画像

 

ここの小道をよく利用させてもらっています。

数年前に神農堂の事を知ってから

通る時は必ず車の中からご挨拶していますが

この日は幟が立っていたのでお祭りなんだな~♪と

おめでとうございます~と

車から降りて写真まで撮りました。

 

そして、翌日。

地元の新聞、荘内日報をみたら

15日の八坂神社のキュウリ祭りの記事が載ってました。

鶴岡・八坂神社「胡瓜まつり」 キュウリ奉納無病息災祈る

 

ああ、それで幟が立ってたのかあ~、と知ることに。

今は土地神様と合祀されているのでそのお祭りかなと

勝手に思っていたのでした・・・(いつものハヤトチリ)

 

でもこれで、炎帝神農さんと牛頭天王はやっぱり同一

だということに確信持てたので良しとしよう(笑)

実は最近のマイブーム、牛頭天王なんです。

これを(なんと羽黒の天宥さんが描いた絵とな(^o^))去年の秋にたまたま、地元の古書店でみつけた時から(買わないよw)気になり始め、『天王』という名が入った(或いは、かつてついていた)場所を探したり、訪ねてみたりしてます。

 

キュウリ祭り、いつか行ってみたいと思ってたので残念です。

探索深めて、来年こそ参加させてもらおうっと(^o^)

八坂神社。2018年の6月に初めてうかがいました🙏

 

つづく・・・