東照宮あたりを散策した後は、ペンションで教えてもらった奥日光方面に。お天気が良くなくてもこちら方面の方がまだ霧がかからないそうな。


ミニチュアシュナウザーばふろふのがんばります-121
ということで滝巡りツアーの開始です。まずは竜頭の滝へ。


ミニチュアシュナウザーばふろふのがんばります-122
滝壺ですが竜頭の滝は高低差があまりないので迫力はありませんね。


ミニチュアシュナウザーばふろふのがんばります-123
あっ!?そう?


ミニチュアシュナウザーばふろふのがんばります-129
五文銭の穴の中には小銭がいっぱい入っていたので、ばふも小銭を入れてきました。


ミニチュアシュナウザーばふろふのがんばります-135
竜頭の滝に沿って竜頭の滝園地という遊歩道がありました。滝を見ながらの素敵な散策コースです。


ミニチュアシュナウザーばふろふのがんばります-141
それにしてもこの辺りは標高が高いですよ。


ミニチュアシュナウザーばふろふのがんばります-144
滝壺にあるお茶屋さんで「お雑煮」をいただいたんですが、とっても美味しかったので~

揚げ餅が3個も入っていて、おつゆはそばつゆ、そこに山菜にネギのせでした。

これで500円なんて、ばふままの超オススメです。


ミニチュアシュナウザーばふろふのがんばります-154
次は戦場ヶ原にやって来ました~


ミニチュアシュナウザーばふろふのがんばります-150
本当だったらここの展望台からは正面に男体山が望める絶景スポットなのに・・・・残念でした。


ミニチュアシュナウザーばふろふのがんばります-161
そして、次に向かったのは湯滝です。


ミニチュアシュナウザーばふろふのがんばります-162
湯滝は水量も豊富でこの迫力~


ミニチュアシュナウザーばふろふのがんばります-163
ふと見ると、張り紙が・・・・・


ミニチュアシュナウザーばふろふのがんばります-165
ばふにはお不動様に見えたのか???

遊歩道は猿や鹿が出没するらしく犬はNGでした・・・・。


ミニチュアシュナウザーばふろふのがんばります-172
そして湯ノ湖にやって来ました~


ミニチュアシュナウザーばふろふのがんばります-184
湯ノ湖というだけあってあたりは硫黄の香りがしました。


ミニチュアシュナウザーばふろふのがんばります-188

ミニチュアシュナウザーばふろふのがんばります
ここの湖は水がキレイで透き通っています。硫黄の香りがするってことは温泉成分も含まれているんでしょう。幻想的な雰囲気でとっても素敵でした。


ミニチュアシュナウザーばふろふのがんばります
あっちの方に景色が見えればもっと最高だったことでしょう。


ミニチュアシュナウザーばふろふのがんばります
湯ノ湖の端のほうが急に絶壁になっていてここから湯滝になっているようです。


ミニチュアシュナウザーばふろふのがんばります-202
ハイカーも大勢いました。

奥日光は空気が澄んでいてどこに行っても見所多く、とっても楽しいコースでした。お友達のブログで紅葉シーズンの美しい景色を見たので次回は是非秋のシーズンに訪れたいです。


ミニチュアシュナウザーばふろふのがんばります
この日の夕食も満足でしたが、飲み放題はやめておきました。ばふのは昨日と同じだったので写真はなしよ。


ミニチュアシュナウザーばふろふのがんばります-219
食後のばふままとばふの様子ラブラブいつもとってもラブラブなふたりですね~


ミニチュアシュナウザーばふろふのがんばります-222
この日もまた、モカちゃんに会えました~宿泊客の皆さんにナデナデされたり写真撮られたりして立派に看板うさぎの大役をはたしているんですね~偉い

ばふ、この日も一日よーく歩いたよねーやっぱりとっても涼しいからばふには快適なんだよね、がんばりました。ムラサキ




奥日光の滝めぐりでウキウキ歩いたばふろふに

応援団はクリックで応援してね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
ぽちっ♪♪♪してくれてありがとう(by ばふろふ)