本社名:「宗教法人」矢黑神社。
鎮座地:人吉市矢黒町字西園1,756番地。
祭神:伊勢、春日、八幡、等31社。
例祭日:10月29日。
境内建物:本殿3坪、拝殿12坪、其の他5坪。
創立年代:大同2(802)年9月29日。
創立者:不詳。

沿革
当社は往古祠司宅の申面隅(注1)にあつたが、
ややもすれば(注2)神祟があるので、
相良七代前続(注3)公御願につき
元中五(1388)年三月十五日現在地に遷宮。
天文年中(1532~1555)修復願主相良長唯及長寛公。
寛文十(1670)年相良頼喬公修復。
大正十三(1924)年十月二十九日丸目氏の寄贈により本殿屋根を銅板葺とした。
本社は球磨川南岸絶壁上にあつて矢黒の淵を眼下にし、
風光寔(まこと)に絶句である。
人吉駅より徒歩四十分。
◎宮司。尾方忠義。
◎氏子数。150戸

参考文献
昭和31年4月20日発行「球磨郷神社誌」
昭和56年10月1日発行「熊本県神社誌」
著者:上米良利晴(東臣)氏

(注1)
往古:おうこ。おうご・・・過ぎ去った昔。大昔
祠司宅:ほこらを守っていた家?一家?でしょうか   
申面隅:申(さる)の方角の隅?   
どなたか、詳しい方お願い致します。

(注2)ややもすれば:【動もすれば】・・・ともすれば。どうかすると。ややもすると。

(注3)
前続公は九代ですが、誤植か?年代は1388年ですので、"7代前頼"の誤植か?

 

 

 

2012年版:水害前


 

 

水害直後