ガルム初号機 野田ジャ前のガルムのガル活後編 | buellyoshiのブログ ☆ビューエル ヨシ☆
1兎をも得られない気がしてきた
ガルム初号機のガル活
とりあえず バッテリーは前に置き トランスレンジシャーシはこんな組み立てにして

ESC位置は確定して〜

次は リアアッパーの基部を上に変えて 短くする為に外に出し ターンバックルを新作して

完成しました

雰囲気だけコピーしてます💧

数値は足の長さもあるから現場でね💧

突然、エクシードのベアリングオイル😁

未開封で引き出しの奥にあった

初号機は初ガルムで フロントナックルは教祖様に組んでもらい…

脱脂から注油までやってもらい

2年経過…

ノーメインテ

台数が有るので出走回数も少ないかなぁ

でもね 年数がヤバイと昨日気付き

適当にパーツクリーナーかけて 注油して

組み立て

元通りです

結果は やらないより良いですよ

回るし💧

いや〜リセット出来たかなぁ

ここまでやると 走らせに行かないとなり

2時間勝負に野田ジャへGOしちゃった野田💧

この間 延々とガル活って名の下…ネジを外したり付けたり繰り返してたが ビシッとには届いてませんね〜

来週は頑張ろう〜っと