東京か... | 夢・希望・愛 心豊かなれば技冴える  武道に感謝 心風館 館長 山村幸太朗

夢・希望・愛 心豊かなれば技冴える  武道に感謝 心風館 館長 山村幸太朗

人にはもともと自然からいただいた素晴らし能力が潜在しています。それは、すでに日常の生活に根付いている生活レベルの文化の中にあるのです。武道文化を活かし、さらなる可能性を・・眠っている潜在能力を開発する。「気」という世界観は、武道文化の中に眠っています。

23日から3日間、港区浜松町に滞在し、
年3回行われる、骨董祭催事に参加して来た。骨董の売上は、まぁ、良しとして🥶🥶😇😓
移動日の23日は、朝8時半に出発して板橋区Jギャラリー&カフェで開催して頂いている従妹の絵の個展を母と訪ねた。
開店の2時…数分前に到着した。
ナビが無ければ絶対来れない場所😅😅
ホテルチェックイン後、慌ただしく新宿スポーツセンターに向かう😅😅😅😅

4時半から、新陰流の稽古だ、主催者は、鹿島香取のKさんで、この方、埼玉大学から東大の大学院を出られ今は、会社を経営されている。

新陰流は40年以上・・先代の高弟のお一人なのに自らクズ軍団を自称しておられる、私も異端子的扱いを受けて本体から遠ざかったが、Kさんとあと一人、少し前にご紹介したが、徳川16代将軍(家茂遺言にて後の将軍家を約束されていた、当時三歳だった田安家当主 亀太郎。その代わりに15代将軍となったのが慶喜さん)の末裔
本来なら、徳川宗家となられる筈の高木さん。
正に時代が時代なら、話す事すら許されない方ですが....

新宿の稽古に参加したのは、今回で4度目てしょうか、私が新陰流から遠ざかった理由は、詰め腹を切った事、会の為?と、正義感を持っての事、覚悟の上でした。

とにかく、私の話しもKさん方のお話しも何が正義なのかわからない・・そんな感じで会から・・