黒龍神社へ | 夢・希望・愛 心豊かなれば技冴える  武道に感謝 心風館 館長 山村幸太朗

夢・希望・愛 心豊かなれば技冴える  武道に感謝 心風館 館長 山村幸太朗

人にはもともと自然からいただいた素晴らし能力が潜在しています。それは、すでに日常の生活に根付いている生活レベルの文化の中にあるのです。武道文化を活かし、さらなる可能性を・・眠っている潜在能力を開発する。「気」という世界観は、武道文化の中に眠っています。

伊奈波神社の御祭神は、垂仁天皇の第一子に当たられる五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと)が、鎮座されています。本来、皇位を継がれる立場でありながら、弓矢の道を得て弟に皇位を譲っています(景行天皇)
今回、私がこの神社に伺った理由は、私と龍神様のご縁を深めて行く為です。
伊奈波神社境内には、黒龍様が祀られ鎮座されて居るのです。
まあ、キッカケとしましてはSNSの配信情報ですが、この神社の黒龍様は、非常に評判の高い黒龍様で、黒龍神社は、全国をみても代表的な神社が三社しかなく、
黒龍様は非常に位ある龍神様で、その性質が何かしら親近感を覚える様な内容であったからです。

私が、御利益を賜っている多度山多度大社、二柱の一つ天目一箇の命は、もう一つ柱の父神にあたる天彦根命の子神で、天照大神が、天岩戸に御隠れなされた時に、岩戸をこじ開ける為に使った鉄器を造った鍛治を司る神様のお一人であります。

天目一箇命様は、片目の龍神様で北伊勢地方の天気、風や雨、農作物の豊作を見守る神で自由に天空を駆け巡る龍神様です。

ところが、五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと)様も、天理市にある石神神社に千振の刀を納めているのです。

ヤマトタケル命が成功しなかった奥州平定を執り行い金石の確保を行ったそうで、やはり武人、武運、鍛治の神様として崇められたのです。
ご縁とは、不思議です。
直感とは?心の声に従う事です。
迷いなく、心の声を受け入れる事
そんな事で、私は伊奈波神社様を訪問させて頂きました😊😊🙇‍♂️🙏🙏