10/17-10/23の記録。 | 今、起こっていること。〜地下室マンションがやって来た!【“デュークガーデン上麻生”改め“アデニウム上麻生”建設についてのブログ】
●現在までの経緯詳細については以下をご参照下さい

 

*このブログの一回目のページ。(2012.10)

*このブログ内で使用した動画

*川崎・まち連の広場   (2015年7/13号に造成中の現場崩落の件、2015年2/21号にこの現場と同じ荒川&湘南建設が作業している別現場のリポートあり。)

*王禅寺・上麻生の住環境を守る会  市議会への陳情の件追加 、2015年3/29の建設説明会詳細有ります。

*現在、所有権が荒川建設から株式会社ジョイント・コーポレーションに既に譲渡されています。この会社に関する口コミ掲示板。(直接リンクしていません。コピー&ペーストで参照を。)ただし、元凶の荒川建設もまだ端々で関わっている模様。
        http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47422/

 

●10/23(日)今週の作業予定。斜面下の掲示。

 

斜面上の掲示。

 

南側現状。

 

中央部。

 

北側。

 

北側隣接マンションとの境。

 

作業休止の日曜日の午後の騒音レベル。遠くでヘリの飛行音が聞こえてこの位。

 

こちらは夜間。午後9時すぎ。

 

A棟南端は更に一段高くシートが張られた。

 

B棟屋上部分。

 

B棟の前面。斜面下側の玄関や自転車置き場になると説明されていた場所。

 

B棟北端の一階部分。

 

B棟北端。建物に沿って新たに土が盛られている。

 

盛った土を土手状にならした部分。

 

こちらで出した硬質の音(小石と小石が当たった位の)はほんの小さな音でもびっくりするくらいはっきりとコンクリ壁にこだまして2度聞こえる。きっと生活音は倍以上になるだろう。同じ理屈で工事の作業音もより響いている。

 

窓ガラスに貼られた紙に「503」の文字。部屋番号と思われる。でも、ここはA棟の一階部分。そういえばA棟、B棟と図に表記してあるのに説明会では頑に「いや、これは全部まとめて一棟の建物です!」と言い張ってたな。その理屈でいくと確かにB棟の4階建てに続く5階部分なんだろうけど。

 

でも、現在の告知板には「地上3階、地下2階」とある。つまり上記の503の部屋はこの表記上の地下2階部分ってことで。この告知板はA棟の分しか表示してない。B棟の4階分はどこいったの?別なの?じゃあ、初めに言ってた「一棟です!」と違うよね。本当にいい加減。…「物を知らない素人が。」とどこかで笑ってる人がいるかもしれないけれど、実際素人だから。説明会があってもまともに説明もしてもらえなかった。「大きな建物が建って、風の影響とかは…」「問題ございません。」、「電波や生活音の影響は?」「問題ございません。」検証したデータとか、問題ないと言い切る根拠は一切提示されませんでした。原発事故の時の東電並にひどい。…これって説明って言わないから。説明会はあっても何も説明を受けてないのと変わらない。そしてそんな説明会でも開催さえすればお役所的にはいいらしい。ひどい国だ。というかひどい市?まあ神奈川で川崎だしね。この件に限らず色々な面で呆れています。あくまで経済優先で、未来を展望して住み良い街を作ろうというビジョンを持った人がここには存在しません。そしてどういう街になるかは個人でどうこうできる問題では無いので、住む地域の最初の選択は本当に大事。これから住む場所を選ぶ人はよく考えて私達の様な失敗をなさらないようにと心から思います。

 

B棟北端の部分。

 

A棟とB棟北端の境の階段。手すりに沿って土で埋まった。

 

斜面上の道から。A棟の現在の最上部。

 

東から西方向。B棟はこの向こうの下です。

 

道から出るのは上2階分だけ。

 

コンクリ打設の準備?

 

こちらはA棟北半分。本体のコンクリ打設は多分終わってる部分。

 

謎のコンクリ穴には金属のパーツがついた。

 

斜面上の道からA棟北端方向。

 

A棟北端。上部。

 

下部。

 

 

A棟北端と北側公道との間のスペース。ここにも金属のパーツがついた。何なんだろう。水道処理のもの?建物まわりにいくつもあるけれどまさか駐車場とか?図面にはなかったように思う。金属のパーツがついているけれど、音が出たりするんだろうか。ぴったり向こうの既存のマンションに隣接しているけれど。

 

この窪地を囲む向かいの斜面でも森が半分削られマンション建設が始まり、双方向から重機のけたたましい金属音が聞こえる様になりました。一体この街はどこを目指しているんだろう。

 

 

●10/17(月)〜10/19(水)鉄筋型枠外構工事。あちこちでの作業の他、コンクリの壁の横で重機が複数稼働していて、朝から大変うるさい。少し離れている我が家の窓辺でおよそ60台の騒音、隣接していて窓のすぐ外数メートルで重機が稼働しているお宅ではもっとひどいだろう。

 

ちなみに同時刻の現場入口の騒音計はこの数値。70後半で推移。これが8時過ぎからほとんど終日。防音窓付きの我が家でも本当にストレスを感じる。気持ちのよい季節になったけれど、もちろん窓は日曜日しか開けられない。

 

他の各所でも作業が行われるので音は本当に気になる。

 

A棟北半分。シートははずされ音の反響はより鋭く一層耳障りに。住民の騒音の苦痛を少しでも軽減するならシートははずさない方がいいと思うのだが。まあ、そんなこと向こうにしてみればどうでもいいんだろう。はずしたシートをまた他の場所に転用してるんだろうし。

 

これもうるさい一因。パンパン踏み固める奴。それにしてもうずたかく積んだ土を踏み固めるのはこんな機械と重機でやるんだな。意外とアナクロ。

 

この日配布された毎度のコンクリ打設告知。実際は他の日の方がうるさいんだけど。

 

●10/20(木)コンクリ打設工事。

 

●10/21(金)鉄筋型枠工事。画像無し。

 

●10/22(土)予定は鉄筋型枠工事。A棟南半分に新たに足場が組まれシートが取付けられた。

 

こっちはA棟北半分の前面。重機で積んだ土をパンパン人力でならしてる。

 

 

● 2014年7月に工事中断の告知があり、2015年1月にいきなり再開以降、荒川建設からの告知や説明は何もないまま工事は進められ、結局、工事再開に関 する告知や説明が無かったことはスルーのまま、建物部分の建設説明会が2015年3/29に行われました。作業に関わる告知やクレームは開発作業が始まっ た当初から「次はちゃんと連絡しますよ」「今後は気をつけますよ」と口先のみで、ほとんど実行されていません。(告知無しだったり、告知があっても一部の 家だけだったり。)工事協定さえ無しで今後、完成→販売→住人の入居まで、どう進行して行くのか注意深く見守って行こうと思います。




●●● 以下は当該地区のものだけではありませんが、この問題に関連、類似する事項の参考情報として。(随時追加していきます。更新があったもの、新たに追加した ものにはしばらくNew!をつけます。)直にリンク していないものはアドレス欄にコピー&ペースト、もしくはタイトル検索でご参照下さい。

●この地域はリニア新幹線のルート工事が行われる予定です(およそ150~200m北側) *2015年1/18更新分に東側とありますが、私の誤認でしたので訂正しました。この現場から尻手黒川道路を挟んだ北側の地域です。

●麻生区内のリニア新幹線工事についての情報     
リニア新幹線を考える東京・神奈川連絡会HP   http://web-asao.jp/hp/linear/   *アドレス変更があったようなので再掲載。
 
●現在、所有権が荒川建設から株式会社ジョイント・コーポレーションに既に譲渡されています。この会社に関する口コミ掲示板。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47422/

● 開発とこのマンション自体の設計をした、荒川建設のHP(2012年10月の当初の説明の時にはネット上には住所しか情報の無い謎の会社で、戸別説明に 来た社員が「うちは、社長のポリシーがありますのでネットでの会社の情報発信はしないんですよー」と言ってましたが、その2ヶ月後の2013年年明けにいきなりHPをつくったらしいです。)  http://www.araken.co.jp 

●王禅寺・上麻生の住環境を守る会(建設現場斜面に隣接する地区)**配布されたチラシ等、書類のアーカイブ有。
http://ouzenjikamiasou.mine.nu/   

川崎市斜面地建築物の制限等に関する条例の一部改正について

●川崎・まち連の広場  http://www.matiren.com/

●柿生・美山台自治会HP(主に工事車輛が通行することになる現場斜面上側の地区) http://kakiomiyamadai.com/ →5/1現在 「 このドメインは、登録期限が超過したため、ページを表示できません。」と表示される。

● 荒川建設の建てた裁判沙汰になっている別マンション(旧・デュークガーデン溝ノ口/現・パレステージ溝ノ口)の口コミ掲示板。もう完成・販売されていま すが2010年~の建設開始からの経緯が今回のマンション建設と、荒川建設の強引な進め方や川崎市の対応が全く同じで、なかなか興味深い掲示板です。
http://community.house.goo.ne.jp/bbs/thread/354811/all/  

●「地下室マンションってどうですか?」マンションコミュニティの口コミ掲示板。2007年~2009年のもの。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15354/all/

●細野 透コラム/“「危ない建築」と「安全な建築」の境目を分けるもの~来るべき震度7に備える”より「地下室マンションの不安な未来」 (2008年のもの)
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/53/

●地下室マンションの悲劇-将来リスクを負わないマンションを選ぶ秘訣とは?(2012年のもの)    http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=1471

●この斜面を工事していた開発業者が移動したと思われる金沢区のマンション建設現場についての参考資料(横浜市への請願)
http://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/pdf/siryo/j7-20130917-kc-32.pdf#search=%27%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E9%87%91%E6%B2%A2%E5%8C%BA%E5%85%AD%E6%B5%A6++%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E5%AE%A4%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%27

●荒川建設が建てた地下室マンション、金沢区六浦のポレスター金沢八景に関する口コミ掲示板(2011~2013のもの)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150633/all/

●近隣地区の緑地に関する請願。「麻生区上麻生7丁目緑地の保全に関する請願」 http://www.city.kawasaki.jp/980/cmsfiles/contents/0000058/58623/seigan087.pdf