↓【ブログランキング●位なんです】↓
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村
↑ このボタンorリンクをクリックすると僕の順位がわかります♪

(=⌒▽⌒=)

やたらと「つるむ」人っていませんか?

トイレに行くにも、友人を誘い、
どこかに行くにも必ず友人がいないとダメ。

ご飯を食べるのも、外食するのも、
旅行に行くのも誰かがいないとさびしい。

学生時代もいたし、大人になってからも、
パパ友、ママ友を観察していても、
つるみたがる人は、かならず誰かとつるんでます。

僕は、わりと「一匹狼派」で、
一人で行動するのが好きです。

一匹狼派からすると、
「そんなにつるんで、疲れないの?」
と余計な心配をしてしまいます。

もちろん、「一匹狼派」だから、
いつもいつも「一匹狼」ではありません。

チームが必要になったら、
「一匹狼」が協力し合います。

意見は合わないかもしれないけど、
それぞれが責任感を持っているから、
いいものができるんです。

自立した人が、それぞれ自由にしていて、
必要があれば、結束する。

それが理想の人間関係だと思うんだけどな。

さて、なんで、こんな話をしたかというと、
次女(小5)のクラスメイトTちゃんが、
やたらとつるむ子だからです。

小学校1年から、Tちゃんを観察していますが、
常に誰かとつるんでいて、しかも、相手をコロコロ変えます。

次女にも最近、近づいて仲良くしていたのですが、
先日、喧嘩をしたようで、急に冷たくされて、
次女はびっくりしたようです。

僕と妻は、次女に、

「Tちゃんは、そーゆー子だから、付き合いはほどほどにしな」

とアドバイスしました。

気まぐれで、本当にいい迷惑です。

次女には自立してもらい、強くたくましく生きてほしいです。

楽天カード今なら5000円分のポイントプレゼント中!

↓【ブログランキング●位なんです】↓
↑ 今日のこーじさんは何位でしょう?
★ボタンorリンクをクリックするとわかります。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村 ★コメントが面倒な時にクリックすると
あなたのやさしい気持ちが僕に伝わる仕組みです♪
記事の更新頻度がどんどん上がります(笑)。わーい!!
今日も読んでくれてありがとう♪