有名キッズブランドがアウトレットセールでお得にGETできちゃう!

↓【ブログランキング●位なんです】↓
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村
↑ このボタンorリンクをクリックすると僕の順位がわかります♪

(=⌒▽⌒=)

長女(高3)はテレビが大好きなので、
帰宅するなり、テレビにスイッチを入れます。

僕はテレビは、あまり観ないのですが、
テレビをつけると、魂を奪われるくらい
集中してしまうのがわかっているからです^^;

さて、昨日、長女のせいで?
思わず観てしまったテレビ番組は、

「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」


です。


雑学知識をこれでもか?ってくらい
クイズ形式で紹介されるので、
解答が知りたくて、テレビが消せない。

そのなかでも、

「なるほどね~」

と思ったのが、

「少々」と「ひとつまみ」の正しい分量

です。

レシピ本だとか、料理番組を観ていると、

・砂糖を少々
・塩をひとつまみ

なんて表現がありますよね。

正しい分量って、ご存知でしたか?

・少々は親指と人差し指の2本でつまんだ量(小さじ8分の1 約0.5g)
・ひとつまみは親指と人差し指中指の3本でつまんだ量(小さじ4分の1 約1g)

だそうです。

小学校の家庭科で習ったはずだし、
生きていくには大事な知識なんですけど、
すっかり忘れましたねー。

豆知識として、軽量スプーンなしで
大さじ1杯を量る裏技もあります。

お醤油などを「まるっ」と1周描くと
だいたい大さじ1杯なんだそうです。

知らなかったぞー。

というわけで、ついつい見入ってしまった
「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」。

メモをとりながら観て、
時々メモを見返して、
しっかりと記憶したら、
相当役立つ情報なんですけどね。

テレビって、ついつい無意識で観てしまうから
知識として定着しないのがもったいない。


それにしても、視聴者をテレビに釘付けにしてしまう
テレビ番組制作者たちの工夫に脱帽するばかりです。


楽天市場で使える2,000円分のポイントプレゼント!

↓【ブログランキング●位なんです】↓
↑ 今日のこーじさんは何位でしょう?
★ボタンorリンクをクリックするとわかります。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村 ★コメントが面倒な時にクリックすると
あなたのやさしい気持ちが僕に伝わる仕組みです♪
記事の更新頻度がどんどん上がります(笑)。わーい!!
今日も読んでくれてありがとう♪