【仏教版】イジメの3通り心理と3段階の対処法について | 仏教幸福学(幸せの学校)

仏教幸福学(幸せの学校)

仏教幸福学が学べるブログです。
幸せの学校の授業の内容をシェアさせていただきます。

●【仏教版】イジメの心理と3段階の対処法について

 

 


こんにちは、筬島(おさじま・オサジー)です。

今日は、

「仏教版」

【イジメの心理と3段階の対処法について】

の動画を作成しました。


いじめは学校でも会社でも

大きな問題となっています。


悲しいことに
8月31日や9月1日が

最も子供が多く

自殺する日だともいわれます。


なぜかというと

9月の新学期になって

また、あのイジメを受けたくない

そういう思いから自ら命を

絶ってしまうのです。


職場いじめも深刻でありまして

職場のいじめによる

精神障害を発症した件数は

この11年間で

実に10倍になっています。


ですから、

直接イジメを受けてる人は

もちろんですけども

その周りにいる人が

気付いてあげる

そしてケアすることが大切ですし

遊び半分にやっていた加害者も

いかにイジメが恐ろしく

犯罪であるかを知る必要があります。


私の知り合いも

いじめを苦に自殺した人もあります。

二度とそのようなことが

皆さんの周りにも

起きないことを心から願い

その具体的な対処法についても

お話ししてますので

コチラから、ぜひお聞きください。
↓↓↓
●【仏教版】イジメの心理と3段階の対処法について

 

 


それでは、動画の中でお逢いいたしましょう。