憲法はとりあえずそのまま希望。 | 珈琲 たいむす

珈琲 たいむす

QAHWAقهوة‎ TIMES
珈琲たいむすへ ようこそ

この世紀末の雰囲気、もう笑うしかない。





今日は憲法記念日。


基本的に、自国の憲法は自分でつくるのが理想だと思っています。

が、今はだめですね……。



今変えたら、間違いなくやられてしまう。。

だって、憲法の上になにかいるんですよ……



へっへっへ…ぶっこわ〜す。。







ねぇ、そこにどうやって登ったの……?

15区の選挙で電話ボックスに登った人がいるらしんだけど、憲法の上にも登れるんだね( ;´Д`)




え、政治を志す人が電話ボックスに登るワケ……



あった。










電話〜ボックスの外は 上には黒川〜♪









ねぇ…降りてきて、そこは登るところじゃないですよ〜

電話ボックスなら、まだしも。。


憲法はまずいって……

 ねぇ、降りて……







ಠ_ಠ クワッ


あっ…いや、、、
なんでもないです。。







……







ふぉ母さ〜ん!!!!なんか、怖い人いたぁ〜
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

うん、なんかあんまり 口出さないほうが
いいらしい。。









横田空域、財政法4条、privatization、技能実習生、大店法に七転八倒……
元を辿れば、マネークリエーション。
衣食住から医療まで、揺り籠から墓場までプロデュースされたベルトコンベアで、最期は中国資本に焼却されて灰になる……
G2にサンドイッチされた人生だった。
敵の敵は、振り返ればみんな敵だった。。
大地も買われ、水も食料も買われ、残ったのは不健康な貧民だけ。
それでは、空もとべる…はずもなく。。
 

でも、絆だけは……
LGBTQで男女を分断、2極化の経済政策で金持ちと貧困層を分断、シルバー民主主義で若者と年寄りで分断、、、  残ってないか。。



やがて、細切れにされた個人は、音もなく崩れ落ち、国としてのコンセンサスを失う。





って、

こんなこと、書いててアタオカだな〜と
思う自分もまた
現実を受け入れられていないみたいだ。。



夢みたい……でも、夢じゃない。。
アレも。コレも。

その手でドアを開けて……
開けていいものか。。









と、
とりあえず!首根っこを掴まれたままの
総理大臣のもとでは、憲法変えちゃだめ…だと思ぃます!





























ふーっ

綺麗な声でも聴いておくか。。



玉置浩二が主演のドラマの主題歌…だった

気がする。