占星術を習ったのですが、その際「あなたのホロスコープ、占星術に向いてるからタロットカードもやってみたら?」とおすすめされました真顔


早速『【初心者向け】通販で購入できるタロットカードおすすめ15選』という記事を参考にさせていただいてニコ




解説書も購入した方がいいよと記事に書かれていたので素直に購入してうーん


タロットカードはいろんなタイプがあるみたいですけど、最初はスタンダードなものがいいと思うので「日本語解説書付き ウェイト版ライダータロットカード」を購入しましたニコ

 


 

 2,980円(税込、送料無料)




タロットカードには「大アルカナ」22枚、「小アルカナ」56枚があるらしく、の計78枚で1セット(フルデッキ)となるそうです。



で、「大アルカナ」の22枚というのは12星座+10天体の合計だそうで、タロットを学ぶことで占星術の学びになるし、占星術の学びがタロットの学びにもなるそうですニコ



じゃあ「小アルカナ」の56枚ってのも意味があるんだろうなあ…と思うんですけど、まだよく分かりません…ぶー



追々勉強しますショック




ちなみにオススメされた理由は、第9ハウスの魚座の太陽が得た直感を、7つある風のエレメントがうまく言語化するんだそうですキラキラ


やってみよーキラキラ