4回にわたる占星術の講座に行ってます。


  • 1回目がホロスコープの十字線と星座が持つ三区分と四元素について
  • 2回目が天体(惑星)について
  • 3回目がサイン(星座)について←イマココ
  • 4回目がハウスについて

 

星星星星星星星星

 

 

サイン(星座)は牡羊座♈︎から始まって、魚座♓︎に終わりますが、春分の日の春分の時刻からこの十二の星座が始まるそうです。

 


ふと気になって調べてみたら、暦によって始まり日は色々違うんですね。

  1. 太陽暦(グレゴリオ暦): 1月1日(ローマの新年の祭りである「カランダ」(Calendae)にちなむ。古代ローマの最高神「ユピテル」の祭りの一部)
  2. 太陰暦(イスラム暦): 新月(1月1日は新月ではないことが多い)
  3. 占星術(星座暦): 春分(3月20日または21日頃;太陽が赤道を通過する日で、太陽が牡羊座に入る日)
  4. ユダヤ暦 : ロシュ・ハシャナ(ヘブライ暦の新年)ユダヤ教の重要な祭りであり、通常9月または10月。
  5. インド暦(ヒンドゥー暦): 各地域で異なる(多くの場合、春の訪れや特定の月)
  6. 中国暦(旧暦): 立春(春の始まり;太陽暦)や春節(旧正月;太陰暦)
  7. ケルト暦 : サマイン祭(11月1日;夏の終わりを告げる日)
  8. マヤ暦 : 8月11日または12日(グレゴリオ暦における日付)

 

調べていたら、なぜ日本はユピテルの祭りの日に新年を祝っているのだろう?と疑問に思い始めました…。


とりあえず、まあいっか真顔

 


星星星星星星星星

 

 

各々のサインの特徴は、三区分と四元素を基本として、それぞれに個性があります。


 サイン 陰陽 三区分  四元素

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

牡羊座♈ 陽ーー活動宮ーー火🔥

牡牛座♉ 陰ーー固定宮ーー地🌋

双子座♊ 陽ーー柔軟宮ーー風🍃

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

蟹座 ♋ 陰ーー活動宮ーー水🌊

獅子座♌ 陽ーー固定宮ーー火🔥

乙女座♍ 陰ーー柔軟宮ーー地🌋

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

天秤座♎ 陽ーー活動宮ーー風🍃

蠍座 ♏ 陰ーー固定宮ーー水🌊

射手座♐ 陽ーー柔軟宮ーー火🔥

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

山羊座♑ 陰ーー活動宮ーー地🌋

水瓶座♒ 陽ーー固定宮ーー風🍃

魚座 ♓ 陰ーー柔軟宮ーー水🌊

 


12のサインは誕生~消滅までのエネルギーの移り変わりを表現していて、前半の6星座は個人の成長ステージ、後半の6星座は他者や社会との関わりの中での成長ステージと言えます。



また自分(地球)を中心としたときの宇宙空間から受けるエネルギー分布でもあり、自分の生まれながらの個性は、生まれた瞬間の個人天体(自分を表す惑星=太陽、月、水~土星の7天体)がどのサインにあるかによって決まります。



自分の個性は一つの天体のみで分かるものではなく、生まれた瞬間の太陽が魚座♓にあったとしても、例えば水星が水瓶座♒にある場合には、


✅ 論理的&客観的 → 感情に流されず、冷静に物事を分析できる

✅ 独創的なアイデア → 常識にとらわれず、ユニークな発想を持つ

✅ 未来志向 → テクノロジーや革新に興味があり、時代の先を読むのが得意

✅ 公平な視点 → 個人の主観よりも「全体の利益」を考える

✅ 自由な思考 → 型にはまらず、自分なりの考えを大切にする


といった、より具体的な個性が浮かび上がってき

ます。



星星星星星星星星



ちなみにこれは私のことですが、合ってる気がしますイヒ