岩手県一戸市、御所野遺跡。


入り口がすごい。


出ました、縄文式土器!
ドキドキ。



矢の先っぽもすごい。


土偶!

遮光器土偶、ここで見られるとは!
あ意外と小さめなんですね。


鼻曲がり仮面。

急須



外には縦穴式住居が。



意外と広い。

ここで焚き火は煙たそう。

土を盛ってたんですね。


断面が分かりやすい


栗の木が多く利用されてたそうです。


もう一回のんびり見たいな。
体験イベントも面白そう。

手拭い買って帰りました。