田んぼの稗(ひえ)が気になるんです


他の田んぼを見たら全然稗なんて生えてなくって美し~✴️
それに比べてうちの田んぼは稗ひえ

田んぼ1年目、しかも無農薬米を目指す身としては、どれだけ大変か苦労するとこでしょ~

とおもうのです。
ということでオニヤンマくんを肩にとまらせてスタート


先日たまたまオニヤンマがアブを捕食している状態で肩にとまって来たので、そのときの状態を再現。
オニヤンマくんをつけると気のせいかアブが来なくなる感じがします
塩分チャージもバクバク食べます。

塩分チャージって賞味期限ってないからいいですよね。
(書いてるけど見えないふり
)
鎌を持ってスタート


Before

株間が無い…

After

株間出現

でも立ったり座ったりでマジでヘロヘロ。
それなのに丸1日かけて出来た面積は3割も行ってないかと…


赤丸の範囲を一応真面目にやりましたが

2畝(200m2)しかないというのにこの大変さ

しかも穴が空いてるみたいになってるとこって、足が地面にめり込んだ為に、稲が傾いてしまったとこ(踏みこんだときに根がプチプチ切れてたような…?

)
師匠メモ
*稗の種が落ちるので来年また出てくるのが厄介なだけ
*収穫は米と稗は別になるから気にしなくていい
*稗の実をどうしても捨てたかったら、はぜかけをしたときかな
稗って米よりも背が高くて日当たり悪くなるから気になるけど、稲の根っこを切ったり傾けたりする方が気になるかなあ

ってことで稗刈りは無理だと悟りました

農作業のおかげで今日の昼ごはんもおいしかったです


以上、稗が気になる件、終わり
