やわらかな日々 -8ページ目

やわらかな日々

まぁやわらかくいきましょうよ

体重もうちに来た時から比べると
倍になり
すっかり我が家の生活にも慣れた模様

最近じゃよっぽど悪い子なとき以外は
ケージにもいれないので
部屋中すきなところで
くつろぎまくっています

にしても、この寝顔は
無防備すぎだろw




photo:01



パンケーキ大好き!

週末の朝、無性に食べたくなって
マクロビレシピで作ってみました

いろいろネットで調べたレシピを融合させてみたところ
見た目はいい感じだったのですが
食感はちょっともっさり
全粒粉特有のボソボソ感もあり
やはりあのふんわりしっとり~とは
なりませんでした、、、


マクロビでおいしいパンケーキのレシピないかなぁ~

小梅ちゃんが我が家に来てから、2週間



900gだった体重は1150gに



噛み癖がひどかったけど

一生懸命教えたら、だいぶ噛まなくなった



窓際が好きで、いつも風にあたっている



のれなかったベッドにとびのれるようになった



ミルクが好き

カリカリは残すのにミルクはいつも一気飲み



いつも人のいるところについてくる

お風呂にはいってるとお風呂場でゴロゴロしている

人が好きみたい



夜中の2時ごろになると甘えてくる

小梅のゴロゴロのどがなる音とブヒブヒいう鼻息で

いい感じに深い眠りに入った時間に起される



お腹の上にのっかって

顔面をすりすり顔に押し付けてきて

なでるとすごくうれしそうにそのまま胸の上で寝る



私をお母さんと思っているのか

たまにおなかとか二の腕とかやわらかいところを

フミフミする



おかげでいつも寝不足

でもこの時間がすごく幸せ



はじめての病院でワクチン注射したとき

かわいそうで胸がはりさけそうだった

旦那も同じ気持ちだったようで

その夜夕飯を食べてるときに

ぐったり寝ている小梅にむかって

「小梅、愛してるよ」と

話しかけていたw



わんぱくだけど抱っこは好き

ニャンコ祭りをしてあげると楽しそう




まだたった2週間しかたってないし

正直はじめてネコのいる生活で疲れたりもしているのだけれど


小梅がうちに来てくれたことが

ほんとうにうれしくて涙がでそうになるのです



ありがとう小梅ちゃん



やわらかな日々

はじめてのゴミ箱イン


















最近、ここが自分のうちだと
認識したのか
慣れたのか
すっかりリラックスモードの小梅ちゃん


気づくと床でのびきってたりします
意外と長いw

photo:01

2ヶ月ぶりのマクロビスキルアップクラス
この晩夏の時期にとると
体が喜ぶお献立を習ってきました

まだまだ残暑が厳しい毎日ですが
美恵先生曰く、お食事はファッションと同じ
少し季節を先取りしたほうがよいそうです

なのでいつまでも夏野菜をもりもり食べていてはいけませんな

というわけで、晩夏の献立をご紹介

蓮根饅頭のお吸い物
photo:01



春菊とみかんのサラダ
あらめカボチャの生春巻き
photo:02



あずきと里芋の出世コロッケ
photo:03



あずきと黒米入り玄米の海苔巻き
高菜と椎茸をまきました
photo:04



先生がつくってくださった
黒豆と大根のマリネ
photo:06



デザートはもちあわとカボチャのぜんざい
photo:05





色合いもぐっと秋らしくて
ほっこりするメニューでした♪

夏から秋へシフトしていくこの時期は
夏の疲れがでたり
体調を崩しやすいので
この時期は少しまじめな食生活を心がけると
冬まで元気でいられるそうです!

9月は少しまじめマクロビ月間にしていこうと思います