マクロビスィーツ教室vol.2 | やわらかな日々

やわらかな日々

まぁやわらかくいきましょうよ

やわらかな日々-Image549.jpg

連休最終日の今日は、オーガニックベースの秋のスィーツクラスの第二回目にいってきました

今日のテーマは「栗」
大量のゆで栗をみんなでくりぬいてつくったのは、、、

★もち粟ともち玄米をたいて、あんこを包んだちいさなおはぎに栗のスープを注いだ
「栗のスープ」

★レーズンとキャロブチップのパウンドケーキに栗のクリームをのせた、
「栗のトライフル」

★ドライイーストで仕込んで焙じ茶を練り込んだ生地で、あんこと栗を包んで蒸しあげた
「栗のおまんじゅう

の3品を作りました!

栗をむくのって、ひたすら地味な作業ですね、、、栗のお菓子が高いわけですよ

でもたっぷりの栗をつかったので、どれも風味豊かで本当においしかったです、いっときの旬を満喫できた贅沢な時間でした

とくに栗のスープがおいしかったな~


そして、試食の際にだしていただいたスープがまた秋らしくととってもおいしかったです

きのこたっぷりの豆乳スープ♪

わたし、実はきのこが大の苦手なのですが、不思議と今日のスープはなんの抵抗もなくおいしくいただけました

最近気づいたんですけど、なぜかマクロビのお料理だと、食べられるんですよね、きのこ
陰性気味な体質なので陰性のきのこは欲しないのかと思ってましたが、体調の変化とともに味覚もかわってきてるのかな

実におもしろい、、、

最近自分の体でいろいろマクロビ実験を楽しんでおります
そして、今は連休遊びまわって夜更かししてたせいか、風邪気味なのを梅醤番茶で直せるか実験中!
って楽しんでないで、寝なくっちゃ