昨日はAちゃんの個人レッスンでした(*´ω`*)

半年コースの4ヶ月目。
 

個人レッスン中って、
ホントに『レッスン』になるような
これは実践練習しろってことだよね
っていうぐらい、
これでもか、これでもか!
ってな出来事が起こります。


ホントに不思議なくらい、
もう、報告が山のよう(笑)
 

けど、ホントに、『今』だから
私が一緒に伴走していて
いつでも『相談』ができる状態
だし
 

それは、こうしたらいいと思う
こんな風に視点を切り替えてみたら?
こういう練習をしてみようってことかな
などなど、アドバイスがお伝えできる
『今』だからこそ
WELCOME状態ヾ(*´∀`*)ノ
だと私は思っている。

 


レッスン中は、山で修行しているようなもので
このあと、里に下りて、自分で実践しなきゃいけない
 

だからこそ、『ひとり』でもできるように
そのための『実践練習』
でもある。


もちろん、里に下りても、いくらでもサポートはするけど
最終ゴールは、『自分で』ってとこがポイントだもんね。
 

 

 

 

こんにちは。ぶちブロにようこそ♪


正解探しをやめて、自分軸で自分らしく
『笑顔な私』に戻れるお手伝い
悩みや不安から解放され、自分の人生を
楽しく幸せに生きるコツを教える
 

メンタル&マインドコーチ
『ぶちこ』こと田渕三紀です❀(*´▽`*)❀

 

 

 

で、昨日、お話している中で出てきた
Aちゃんの前提(セルフイメージ)に
私は心が汚い人
って書いてあったの。


その言葉がとってもとっても気になって。
 

私が知っているAちゃんは
心が汚いなんてことを全然感じたことがないし
そんな言葉は似合わない。
 

 

だから、なぜそう感じるのかを聞いていったのね。
 

そしたら、自分は『外面がいい』って


けど、人がいない時は
常にイライラして、心が狭いなぁと思うし
運転している時に乱暴な言葉をつかったり
ホントの自分はとても心が汚いんです…って。
 

 

そんな風に受け取っちゃうんだなぁって思いながら
 

イライラについて、
なぜ、人はイライラするのか
などの仕組みもお伝えしたりして
 

そして、『外面がいい』ことについてもお話しました。
あくまでも、私の思うことですが…

 


私にもAちゃんにも当てはまること
私たちは『沸点』がとても低い
 

すぐに、カチっとなる。
 

けれど、熱しやすく冷めやすいところもあって
すぐにイライラもするけど、
それを上手に『発散(熱を逃がす)』できれば
すぐに、おさまるんですね。


なので、一人でいる時に、言葉遣いが悪いとか
乱暴な言葉をつかうのは、
ひとりで『発散』させているんです。
 

自分が冷静に落ち着くための、ひとつの手段です。


私もよく、ひとりで「ふざけんな!」「くそが!」
なんていうことあります。
 

もちろん、誰かに愚痴を聞いてもらうこともあります。
それも、『発散』の手段の一つ。
 

だから、そんな汚い言葉を使う自分はダメだとか
自分を責める材料に使わなくていいんですよ。
 

 

落ち着いた自分で在りたい
優雅なおっとりと優しい雰囲気の自分で居たい
そうなりたいからこそ、『発散』しているんです。
 

けれど、激情型の沸点の低い自分っていうのも
確実に自分の中にいるし、
それを否定するのは違うんです。

そんな自分も認めて許していく。
 

自分なりの方法なんです。
 

 

白鳥が優雅に泳いでいるその湖の下で
めちゃめちゃ必死で足掻きしているようなもの
 

 

画像は白鳥じゃないけど…イメージね

 

 

 

それもこれも、

『人(他者)』に直接的にダメージを与えたくない
っていう想いがあるからなんですね。
 

人を傷つけたくないんです。
 

もちろん、人間、生きていれば
知らない間に誰かを傷つけることもあるし
誰も傷つけないなんて無理な話
っていうのもわかっています。
 

けれど、いじめられるとか
自分が嫌な目に合ってきてる人って
同じことをしたくないんですよね。
 

人が傷つかない世界をのぞむんです。
 

だから、極力、積極的に、相手にダメージを負わせたくない。
 

 

だから『外面がいい』っていうのも
もちろん、『自分を守る』ためのもの
でもありますけれど、同時に
純粋に相手を想う愛情
でもある!ということです。

 


人を不快にさせたくない
人を傷つけたくない
人に嫌な思いをさせたくない

 


もちろん、じゃ、『なぜ』そう思うのか
 

『外面をよくする』ことで
なにから自分を守ろうとしているのか
 

前回の記事で書いたように
なにが『怖い』のか…という
根っこの部分は大事にはなってきますけれど


それでも、『外面がいい』のは、
『心が汚い』からじゃなくて
『人に対する愛情や優しさがある』からだ
と思ってもいいと思うんです。
 

だから、そんなセルフイメージはくつがえしちゃってイイんです。

 


思考を改善するって
同時進行でやることいっぱいあります。


自分責めや自己否定をやめること
自己受容・自己肯定していくこと
セルフイメージをひっくり返したり上書きしたりすること
そもそもの不安予測をやめて
イイ予測がたてられるようにすること
不安からの有害行動をやめて行動を変えていくこと
自分を知ること
自分と向き合い根っこみつけていくこと
自分の心地良さやちょうどいいを知っていくこと
自分をご機嫌にしてあげること(癒し満たすこと)
 

などなどなどなどなど
 

だから、『自分タイム』っていうのが
めちゃめちゃ必要になってきます。


その時間をちゃんと確保してあげられるかどうかがカギです。
 

日々の忙しさに追われていると
『忙=こころを亡くす』になっていきます。
 

だから『自分タイム』大事にしてくださいね。
 

 

 

 

超絶オススメ!! 実践すれば変わります!!

■マンツーマン(個人)で学びたい・相談したい■
★自分は大丈夫という安心感を育てる
生き方・考え方がラクになる個人レッスン★


内容など詳細は、コチラをチェック!! ➡ ★★
チェック項目リストに当てはまる方は、ぜひ受講を!!
詳細・お申し込みはコチラから

 

 

56回に渡って自宅でお好きな時間にみっちり心のおけいこができる!


自分軸を作り不安の渦から抜け出し自信を育てる長期型の通信レッスン♪
(こちらは8週間メールで行う通信講座です)
詳細・お申し込みはコチラから

 

 

メルマガリニューアル!

今まで登録してくださっていた方は、お手数ですが、
配信元(メールスタンド)変更により、再登録をお願いいたします

ダウンダウンダウン

 

■メルマガ■
自分らしく笑顔で 楽しく生きるコツ★ ぶちこからのLoveLetter


自分らしく笑顔で 楽しく生きるコツ★ ぶちこからのLoveLetter

こちらをクリックして、アドレス等入力後に、そのアドレスに届く
本登録メールのURLをクリックして完了させてください。

携帯の方は、パソコンからのメールが届かなかったり、
迷惑フォルダに届いたりしますので、申し訳ございませんが、
reservestock.jpからのメールを許可する設定をお願いいたします。


過去に配信していた
『あなたも自由に羽ばたける!ぶちこからのLoveレター』シリーズは

『思考を改善し流れを変える!ぶちこからのLoveレター』(全37話)

『思考を改善し流れを変える!NEWぶちこからのLoveレター』(全75話)


として、ステップメールにしてまとめてありますので、
ぜひ、こちらも登録して読んでみてくださいませ♪

※ステップメールは、毎日届いて、全話配信が終わると、自動的に停止します。


 

 

ぶちこのレッスンや講座を受けて
どう変わったのか?
 
みなさんの変化を少しまとめてみました。
ぜひ、読んでみてください
 

 

 

 

FREE人に答えを求めず、自分で自分の人生を選びとる生き方へ

アップアップアップ登録はコチラから♪クリックしてね。

 

 

LINE公式アカウント (๑•̀ㅂ•́)و✧
登録してね!!

ダウンダウンダウン Click here !

 

『@buchiko-mi』で友達追加してね♪

 

 

★講演・講話依頼について
★企業・教育機関等での、講演(講話)・セミナー・社員研修等、承っております。
お問い合わせはコチラから★★★

 

 

クローバー申し込みを悩んだら読んでみて➡お客様の声

クローバーお問い合わせ

クローバー『幸せ体質になる思考改善』個人セッション(カウンセリングメニュー)のご案内

クローバー卒業特典フォローセッション

 

 

 

 

 
筆文字・名前詩