こんにちは。ぶちブロにようこそ♪


正解探しをやめて、自分軸で自分らしく
『笑顔な私』に戻れるお手伝い
 

悩みや不安から解放され、自分の人生を
楽しく幸せに生きるコツを教える
 

メンタル&マインドコーチ
『ぶちこ』こと田渕三紀です❀(*´▽`*)❀

 

 

 

よく、悩みがなさそうとか

明るくてポジティブに思われる私ですが…
本来ものすごくネガティブです。
 

 

長年ずっとずっと自分の言動を
いちいち後悔するタイプでした。
 

自分のことを心から好きになりたいのに
いつもいつも否定することしかできませんでした。
 

とにかく、自分の言動が許せないというか
間違っているような気がする。
 

 

どうすればいいのか
どうすればよかったのか
『正解』を探し続ける

 

ずっと、そんな状態でした。
 

心屋を知って、

心理学を学んで、

ホントに少しずつ少しずつ変わり始めました。
 

 

誰かにアドバイスを求めなくても
自分で意思決定をして、
後悔することも減ってきました。
 

そしてひとつひとつ悩みや問題視するものがなくなってきました。
 

子どものこと
親のこと
パートナーのこと
仕事のこと
 

ひとつひとつ、改善されていきました。

 

一つ一つに対して、考え方や価値観が変わったり
自分の受け止め方や姿勢が変わったりしていきました。
 

 

そして、今、悩んでいることが
『過食』です。
 

特にこの8月がホントにひどくて💦
 

 

4月末から始めた腸活ダイエットを通して
自分がどんな時に過食するのかが
ものすごくクリアに見えてきました。
 

 

私の場合ですが
まず、もちろん、ストレス
 

忙しく余裕がなくなった時や
焦りや不安が出てくると過食傾向にあります。
 

この時は、お腹いっぱいだし
それもちゃんと自覚しているのに
脳みそが食べたい欲で我慢できなくなります。
 

それから生理前にものすごく糖分を欲します。
まぁこれは生理現象なので仕方ないのですが


あと、逆に暇すぎる時です。
何もない、『無』になった時
むくむくと、自分を責めるクセが出てきます。
 

 

多分、今までの人生が
『責める』ことでいっぱいいっぱいだったのに
それをしなくなってきて減ってきて
でも、人間だから、元々していた行動をやり続けたくなる。
 

だから、自分を『責める』ために
わざと『食べる』という行為をする。

 

ダイエットをしている今だからこそ余計にやる。


頭では、食べたらダメだ!
食べたら太る!と思っているからこそ余計に
それを破る行動をして
 

やってしまった
なんて自分は意志が弱いんだ
なんで守れないんだ

と、自分の言動を責める


食べるという行為を後悔し続ける。
 

 

そう、生理現象以外の過食は、
とにかく自分を責めるためにやっているんです。

 


自分を責める材料がどんどん減ってきて
「食べる」ということくらいしか材料がない。
 

しかも、「食べる」という行為は
人間が生きていくうえで
一番手っ取り早くできる行為だから

 

食べることは生きることでもあるから
その行為を利用することは簡単なんです。

 

 

けれど、私がしている行為は

自分の心の声じゃない
ホントに望んでいることじゃない
 

 

「食べたい」って依存的な中毒的な
脳みその勘違いでもあるし
自分を「責める」という環境に
とどめようとする働きでもあって

 

苦しいのにお腹はいっぱいなのに
食べるということは、
詰め込むという作業は、
『虐待』に近い。
 

自分で自分をいじめているに過ぎない。
 

 

 

 

 

もちろん、美味しそうだなぁ~食べたいなぁ
っていう時もあるけれどね。
 

 

心と頭と体が完全に、チグハグになる。
ご自愛が足りない証拠です。

 

まだまだ
もっともっと
って、何かで埋めようとしている。
 

 

なので、私の今の課題は
 

ちゃんとお腹がすいてから食べる
食べる時は美味しく味わって食べること

 

そして、それ以外の時に食べたくなったら

まず、深呼吸してとまること
 

いったん、止まって、
これは虐待じゃないかな?
自分の本当の望みは何?
食べること?
それとも痩せること?
自分の心地よさはどっち?
今、食べて、『今』を満たすだけで満足?
それとも、笑ってる未来?
どっちが自分にとっての本当の幸せ?
って、聞きたいと思う。
 

 

そして、食べ物でいっぱいにするんじゃなくて
自分への愛情でいっぱいに満たしてあげる
 

 

しばらく、これを徹底してあげたいなと。
 

 

試験前、3週間をきって、
ちょっとピリピリしてるのもあるかもだけど


どっちみち、なんにしても
 

自分自身に『安心』をあげることが一番だし
自分に愛情をかけてあげることが
なによりも幸せへの近道
だから
 

痛めつけた胃腸を、もっと労ってあげたいと思います。
頑張っている自分に鞭打つのをやめます。

 

 


それは、何でも食べよう~♪って甘やかすのとは違う。
美味しいもの好きなものどんどん食べたらいいじゃん!
ってことじゃなくて
 

本気で自分のカラダのことを考えて
脳みその甘味依存や旨味依存の声じゃなくて
 

ホントに体が欲しているモノを
ちゃんと心の声を拾ってきいてあげること
カラダのために自分のためになるものを食べてあげること

 

自分のためにならないものを
欲求だけで詰め込まないこと

 

そして、自分の本当の幸せはどっちなのか
ちゃんと感じてあげること
 

自分を本気で心地いい状態にしてあげること
自分に安心と愛情をいっぱいあげたいと思います。
 

今日また新たな決意としてここに記します(*´ω`*)

 

 

 

メルマガリニューアル!

今まで登録してくださっていた方は、お手数ですが、
配信元(メールスタンド)変更により、再登録をお願いいたします

ダウンダウンダウン

 

■メルマガ■
自分らしく笑顔で 楽しく生きるコツ★ ぶちこからのLoveLetter


自分らしく笑顔で 楽しく生きるコツ★ ぶちこからのLoveLetter

こちらをクリックして、アドレス等入力後に、そのアドレスに届く
本登録メールのURLをクリックして完了させてください。

携帯の方は、パソコンからのメールが届かなかったり、
迷惑フォルダに届いたりしますので、申し訳ございませんが、
reservestock.jpからのメールを許可する設定をお願いいたします。


過去に配信していた
『あなたも自由に羽ばたける!ぶちこからのLoveレター』シリーズは

『思考を改善し流れを変える!ぶちこからのLoveレター』(全37話)

『思考を改善し流れを変える!NEWぶちこからのLoveレター』(全75話)


として、ステップメールにしてまとめてありますので、
ぜひ、こちらも登録して読んでみてくださいませ♪

※ステップメールは、毎日届いて、全話配信が終わると、自動的に停止します。

 

 

超絶オススメ!! 実践すれば変わります!!

■マンツーマン(個人)で学びたい・相談したい■
★自分は大丈夫という安心感を育てる
生き方・考え方がラクになる個人レッスン★


内容など詳細は、コチラをチェック!! ➡ ★★
チェック項目リストに当てはまる方は、ぜひ受講を!!
詳細・お申し込みはコチラから

 

 

56回に渡って自宅でお好きな時間にみっちり心のおけいこができる!


自分軸を作り不安の渦から抜け出し自信を育てる長期型の通信レッスン♪
(こちらは8週間メールで行う通信講座です)
詳細・お申し込みはコチラから

 

 

 

 

ぶちこのレッスンや講座を受けて
どう変わったのか?
 
みなさんの変化を少しまとめてみました。
ぜひ、読んでみてください
 

 

 

 

FREE人に答えを求めず、自分で自分の人生を選びとる生き方へ

アップアップアップ登録はコチラから♪クリックしてね。

 

 

LINE公式アカウント (๑•̀ㅂ•́)و✧
登録してね!!

ダウンダウンダウン Click here !

 

『@buchiko-mi』で友達追加してね♪

 

 

 

悩んでる人をひとりにしない!がコンセプト!

■心屋塾オープンカウンセリング■
『心屋塾オープンカウンセリング』とは ➡ ★★
※ぶちこのオープンカウンセリングは、子連れOKです♪

◆鹿児島:
8月28日(土)13:30~15:30
9月25日(土)13:30~15:30

 ZOOM(オンライン)
詳細・お申し込みはコチラから

 

 

★講演・講話依頼について
★企業・教育機関等での、講演(講話)・セミナー・社員研修等、承っております。
お問い合わせはコチラから★★★

 

 

クローバー申し込みを悩んだら読んでみて➡お客様の声

クローバーお問い合わせ

クローバー『幸せ体質になる思考改善』個人セッション(カウンセリングメニュー)のご案内

クローバー卒業特典フォローセッション

 

 

 

 

 
筆文字・名前詩