スルーするチカラって大事だと思う。


『スルーする』というと
なんか誤解があるかもしれないので、
一応、補足しておきたい。

 


スルーというと、たいていの人が
『無視』と同義語的に考えるかもしれない。


けれど、そもそも『無視』とは、


あるものをないものとすること
その価値を認めないこと

 

そういう扱いをすることなので
厳密には、スルーとはちょっと違う。

 


『スルー(through)』は、本来
通り抜ける、通過する、受け流す(何もしない)
という意味。
 

 

 

 

こんにちは。ぶちブロにようこそ♪


正解探しをやめて、自分軸で自分らしく
『笑顔な私』に戻れるお手伝い
 

悩みや不安から解放され、自分の人生を
楽しく幸せに生きるコツを教える
 

メンタル&マインドコーチ
『ぶちこ』こと田渕三紀です❀(*´▽`*)❀

 

 

 

 

私が伝えたいのは、
わざわざ『反応』しなくてもいい
ということです。


相手の意見や考え(価値観)を
自分の中に入れこまなくてもいいし
同調しなくてもいいし
自分と違う相容れないものを
なんとか受け入れようと必死にならなくてもいい。
 

 

いつもお伝えしていますが
『受けとめる』
『受けいれる』は、全然違う。
 

へ~!そうなんだぁ~!
あなたは、そうなんだね~。
って、受けとめるだけでいいし、
それをさらっと、横に流してもいい。


もちろん、何もしないという選択もOK!
ふ~んと心で思うだけでもいい。



 

 

私たちは、なんでも拾いすぎる。


 

人の事なのに、わざわざ拾ったり、
言わなくてもいい言葉を、つい言ってしまったり、
そこしなくてもいいことじゃん!
というような場面で
自ら墓穴を掘りに行くような行動をする。

 

 

私もホントによくあって…
自分に言われたことじゃないのに反応してしまったり
SNSに自分と違う感性で書かれているものに
自分はこう思うみたいなことをコメントしてしまったり


グループLINEなどで、意見を求められて
『正しさ』みたいなものを主張して
相手がぐうの音も出ない感じにしてしまったり…
 

オトナな方々に
「そこは『スルーしとこう』よ!」って言われる(;´Д`)
 

『黙る』という選択肢がBESTがな時もある



もちろん、言わなきゃ気が済まない
というのも、ひとつの性質であって
それを自分がしたいと思うのであれば
もちろん我慢しないのもOKなんだけど

 

じゃ、ホントはどうなりたいのか?
 

それをすることで

それをしないことで

その先は?

 

なんのために?

 

 

本来の目的は、
『自分の正しさ』『自分の価値観』を
周りのみんなに知らしめたり
押しつけがましく、どや顔で話したり
することなのか?
 

相手を変える
相手をコントロール
しようとしてはいないか?
 

相手のことを尊重しているのか?

 

自分で自分を貶めるような言動になっていないか?

 

防衛反応がいきすぎていないか?

 

 

いつもの行動をするのは簡単。

いつもの行動は、何も考えずにできる。

 

だから、ちょっと立ち止まって欲しい。

ちょっと考えて欲しい。

 

 

その行動、ホントに自分のためになってる?

 

その時だけの衝動で

その時だけ丸く収めることで

『その時』だけスッキリしたり

『その時』だけホッとしたりすることで

 

結果、その後の自分を苦しくさせてない?

 

いつもの自分でうまくいかないのであれば
逆のパターンを試す時でもある
よね。



いつも相手の意見を受け入れてしまって
自分が苦しくなるのであれば
相手の意見を受け流すということをしてみればいいし

いつも自分の意見を言いすぎてしまって
相手の意見に反論するようなことになり
相手との仲が気まずくなるのであれば
ぐっとこらえて黙ってみるということをしてみればいい


 

どちらにしても
反応しすぎないこと


『スルーする』というチカラが必要なのだ。


これも鍛える必要がある。
まさに、実地訓練しかないのだ。

 

 

おかげさまで、私も少しずつではあるが
『スルーする』ことができるようになってきた。
 

『スルーする』という技を覚えて、
少しずつ、スキルを磨いているところだ。
 

ぜひ、みなさんも、この技を身につけて
レベルアップしていってみてください。


コミュニケーション能力の大事なひとつです。



 

 

 

 

メルマガリニューアル!

今まで登録してくださっていた方は、お手数ですが、
配信元(メールスタンド)変更により、再登録をお願いいたします

ダウンダウンダウン

 

■メルマガ■
自分らしく笑顔で 楽しく生きるコツ★ ぶちこからのLoveLetter


自分らしく笑顔で 楽しく生きるコツ★ ぶちこからのLoveLetter

こちらをクリックして、アドレス等入力後に、そのアドレスに届く
本登録メールのURLをクリックして完了させてください。

携帯の方は、パソコンからのメールが届かなかったり、
迷惑フォルダに届いたりしますので、申し訳ございませんが、
reservestock.jpからのメールを許可する設定をお願いいたします。


過去に配信していた
『あなたも自由に羽ばたける!ぶちこからのLoveレター』シリーズは

『思考を改善し流れを変える!ぶちこからのLoveレター』(全37話)

『思考を改善し流れを変える!NEWぶちこからのLoveレター』(全75話)


として、ステップメールにしてまとめてありますので、
ぜひ、こちらも登録して読んでみてくださいませ♪

※ステップメールは、毎日届いて、全話配信が終わると、自動的に停止します。

 

 

超絶オススメ!! 実践すれば変わります!!

■マンツーマン(個人)で学びたい・相談したい■
★自分は大丈夫という安心感を育てる
生き方・考え方がラクになる個人レッスン★


内容など詳細は、コチラをチェック!! ➡ ★★
チェック項目リストに当てはまる方は、ぜひ受講を!!
詳細・お申し込みはコチラから

 

 

56回に渡って自宅でお好きな時間にみっちり心のおけいこができる!


自分軸を作り不安の渦から抜け出し自信を育てる長期型の通信レッスン♪
(こちらは8週間メールで行う通信講座です)
詳細・お申し込みはコチラから

 

 

 

 

ぶちこのレッスンや講座を受けて
どう変わったのか?
 
みなさんの変化を少しまとめてみました。
ぜひ、読んでみてください
 

 

 

 

FREE人に答えを求めず、自分で自分の人生を選びとる生き方へ

アップアップアップ登録はコチラから♪クリックしてね。

 

 

LINE公式アカウント (๑•̀ㅂ•́)و✧
登録してね!!

ダウンダウンダウン Click here !

 

『@buchiko-mi』で友達追加してね♪

 

 

 

悩んでる人をひとりにしない!がコンセプト!

■心屋塾オープンカウンセリング■
『心屋塾オープンカウンセリング』とは ➡ ★★
※ぶちこのオープンカウンセリングは、子連れOKです♪

◆鹿児島:
8月28日(土)13:30~15:30
9月25日(土)13:30~15:30

 ZOOM(オンライン)
詳細・お申し込みはコチラから

 

 

★講演・講話依頼について
★企業・教育機関等での、講演(講話)・セミナー・社員研修等、承っております。
お問い合わせはコチラから★★★

 

 

クローバー申し込みを悩んだら読んでみて➡お客様の声

クローバーお問い合わせ

クローバー『幸せ体質になる思考改善』個人セッション(カウンセリングメニュー)のご案内

クローバー卒業特典フォローセッション

 

 

 

 

 
筆文字・名前詩