特に心屋でいう『後者』の方に多いのだけど
『怒られる』という経験回数が多いのだと思う。


だから、自分が何かすると
『怒られる』と思っているし
 

そしてまた、『怒られる』と思って行動するから
『怒られる』ようなことに繋がる。


結果、悪循環となってしまう。

 

 

 

 

こんにちは。ぶちブロにようこそ♪
 

正解探しをやめて、自分軸で自分らしく
『笑顔な私』に戻れるお手伝い
 

悩みや不安から解放され、自分の人生を
楽しく幸せに生きるコツを教える
 

メンタル&マインドコーチ
『ぶちこ』こと田渕三紀です❀(*´▽`*)❀

 

 


 

そもそも、『怒る』というものは
感情が高まるさまであって、辞書では
不満・不快なことがあって、我慢できない気持ちを表す
とされている。

 


つまり、怒るという『行為者』側の感情の問題なのだ。

 


例えば、
『散らかっている』という状態に対して、
『不快』に感じる人(Xさん)がいたとして


今、職場のなかの、ある場所が
めちゃめちゃ散らかっているとしたら
このXさんは『怒る』わけである。
 

 

Aさんが散らかしていようが
Bさんが散らかしていようが
Cさんが散らかしていようが
『怒る』わけである。
 

Aさんを嫌いなわけでも
Bさんを嫌いなわけでも
Cさんを嫌いなわけでもなく
 

ただただ、この『散らかっている』
という出来事、事実に対して『怒る』。

 

誰がどうとかではなく
その出来事が『不快』なわけである。
 

 

しかし、この『怒る』という度合いも
Xさんの匙加減にもよるわけだ。
 

XさんがAさんとめちゃめちゃ仲良しだったら
「片付けといてね」のひとことですむかもしれないし
もしくは、一緒に片づけを手伝うかもしれない。
 

Xさんが、家庭の事情等でいろいろ悩んでいる時ならば
もしかすると、かなり激昂するかもしれないし


逆に、ものすごくいいことがあってルンルンしていたら
全然怒ることがないかもしれない。
 

体調が悪い時は、ため息で通り過ぎるかもしれない。
 

 

『怒る』とは、そういうことである。
 

ただただ、その出来事・その事実が
Xさんにとって、不満・不快な状態であるということ。

そして、そのXさんの浮き沈みの状態によって

その感情の高ぶりは変化するということ。

 


例えばBさんの意見や行動に対して怒っていても
それは、Bさんの意見や行動が
Xさんの考えていたものと違ったり
価値観が合わなかったりして、不満・不快なだけなのだ。


Bさんそのものを否定しているわけではない。
 

 

もちろん、『怒られる』対象側が
失敗することもあるだろう。
 

それはもちろん、すみません、なのだが
そもそも、『怒られる』という
恐怖心でビクビクしたりおどおどしたりしていれば
失敗は当然増える。

 

 


だから『怒られる』と意識すること自体
『怒られる』という思考(思う・考えること)自体
自分の中から捨ててしまいましょう。

 

 

怒られるかも…と思ったら
違う違う、怒るも怒らないも相手次第
そして、自分に対して怒っているわけじゃない
その出来事・事実に対して怒っているのだ
 

と、意識・思考を変えて
自分の行動をとるようにしよう。
 

『怒られる』からそれをする
その行動を選ぶのではなく
自分がしたい行動をしよう。
 

もしかするとその『怒られる』からで選ぶ行動
より相手を不快にさせているかもしれない。
 

それを、『有害行動』と呼ぶのですが
悪循環の要因の一つです。
 

 

なので『怒られる』ということで
悪循環を繰り返している状態であるならば
 

『怒られる』という意識・思考を
自分の中から捨ててみましょう。
 

 

 

 

 

メルマガリニューアル!

今まで登録してくださっていた方は、お手数ですが、
配信元(メールスタンド)変更により、再登録をお願いいたします

ダウンダウンダウン

 

■メルマガ■
自分らしく笑顔で 楽しく生きるコツ★ ぶちこからのLoveLetter


自分らしく笑顔で 楽しく生きるコツ★ ぶちこからのLoveLetter

こちらをクリックして、アドレス等入力後に、そのアドレスに届く
本登録メールのURLをクリックして完了させてください。

携帯の方は、パソコンからのメールが届かなかったり、
迷惑フォルダに届いたりしますので、申し訳ございませんが、
reservestock.jpからのメールを許可する設定をお願いいたします。


過去に配信していた
『あなたも自由に羽ばたける!ぶちこからのLoveレター』シリーズは

『思考を改善し流れを変える!ぶちこからのLoveレター』(全37話)

『思考を改善し流れを変える!NEWぶちこからのLoveレター』(全75話)


として、ステップメールにしてまとめてありますので、
ぜひ、こちらも登録して読んでみてくださいませ♪

※ステップメールは、毎日届いて、全話配信が終わると、自動的に停止します。

 

 

超絶オススメ!! 実践すれば変わります!!

■マンツーマン(個人)で学びたい・相談したい■
★自分は大丈夫という安心感を育てる
生き方・考え方がラクになる個人レッスン★


内容など詳細は、コチラをチェック!! ➡ ★★
チェック項目リストに当てはまる方は、ぜひ受講を!!
詳細・お申し込みはコチラから

 

 

56回に渡って自宅でお好きな時間にみっちり心のおけいこができる!


自分軸を作り不安の渦から抜け出し自信を育てる長期型の通信レッスン♪
(こちらは8週間メールで行う通信講座です)
詳細・お申し込みはコチラから

 

 

 

ぶちこのレッスンや講座を受けて
どう変わったのか?
 
みなさんの変化を少しまとめてみました。
ぜひ、読んでみてください
 

 

 

 

FREE人に答えを求めず、自分で自分の人生を選びとる生き方へ

アップアップアップ登録はコチラから♪クリックしてね。

 

 

LINE公式アカウント (๑•̀ㅂ•́)و✧
登録してね!!

ダウンダウンダウン Click here !

 

『@buchiko-mi』で友達追加してね♪

 

 

 

悩んでる人をひとりにしない!がコンセプト!

■心屋塾オープンカウンセリング■
『心屋塾オープンカウンセリング』とは ➡ ★★
※ぶちこのオープンカウンセリングは、子連れOKです♪

◆鹿児島:
8月28日(土)13:30~15:30
9月25日(土)13:30~15:30

 ZOOM(オンライン)
詳細・お申し込みはコチラから

 

 

★講演・講話依頼について
★企業・教育機関等での、講演(講話)・セミナー・社員研修等、承っております。
お問い合わせはコチラから★★★

 

 

クローバー申し込みを悩んだら読んでみて➡お客様の声

クローバーお問い合わせ

クローバー『幸せ体質になる思考改善』個人セッション(カウンセリングメニュー)のご案内

クローバー卒業特典フォローセッション

 

 

 

 

 
筆文字・名前詩