後始末 | 着付け師ジョセフィーヌのブログ

着付け師ジョセフィーヌのブログ

フランス大好き、京都大好き、着物の着付け師としての色々や
天使になったダルメシアンの愛犬ルークを思いながら
何気ない日常を綴っています。

今日は立春。

 

何となく、光が春めいて見えるから不思議 🌸

 

娘の姑さんにいただいた小振袖を

 

袴に合わせてみました。

 

 

この小振袖は小紋柄なので

 

袴がベストだろうとは思っていました。

 

お姑さんのお母様の時代のものなので

 

戦前の女学生の頃のだとしたら

 

80年くらい前のものということになります びっくり

 

着物ってそれこそ究極の

 

SDGsですよね。

 

タンスの奥にしまい込まないで

 

早めに世間に出す方が

 

長持ちするのではないかと思います。

 

何でもそうですが

 

後始末が一番厄介で手間がかかるものですよね。

 

義理の叔母の病院へ連れて行くミッションは

 

何とか無事に終了しました。

 

お医者さんに診断書を書いて貰えたので

 

後は介護認定を待つばかり。

 

私のお役御免ってとこかなと思ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神社で結婚式大阪

振袖前撮り

来店着付け

成人式着付け

着付け教室のご用命は

https://www.mode-rei.com/

 

こちらへアクセスお願いします 左上矢印