飯田さんまで”出来ちゃった婚”とは・・・・
もう何が何やらさっぱりわけわかりません。
ハロプロ内風紀はどうなってるんでしょ??
まぁ、辻ちゃんと違ってかおりんはもうお年頃なのでそれほどどうこう言うつもりはありません。
飯田ヲタはどう思ってるのかわかりませんが・・・
確か10年記念隊ライブやらその他イベントがあるはずなので産休までに時間はあるんですけどね。。。
以上!!
話は変わってDAPを新しく買いました。
今、使ってるi-reverの20GBはさすがに大きく重くなってきたので、小型軽量のものにしました。
SONYのNW-E016という4GBのメモリータイプ、色はもちろん最近のぶぶトレンドカラーのピンクです。(笑)
それにしてもここ数年でのDAPの進化には驚くばかりですな!
ほとんどUSBメモリーに毛が生えたほどのサイズで4GB!しかも1分充電で3時間OKってんだから目が点になるばかりです。(フル充電1時間だと30時間も演奏可能!)
Sonic Stageという専用ソフトじゃないと曲の転送が出来ない!ってのは慣れないとめんどくさいですね。
今までのやつはファイルのドラッグ&ドロップだけで簡単に出来ましたからなぁ~
起動も驚くほど早いっす!
HDDではなくRAMを記憶媒体に使ってることもありますが、ほとんどONと同時に曲が流れて来ます。
HDDタイプはどうしても最初に読み込みに時間がかかるため7~8秒は待たされるのが普通でしたからこの進化にも驚いてます。
SONYの製品は携帯しかりPSPしかりほとんどATRAC形式のファイルで音楽を扱うんですがコイツもしかり・・・
でもなかなかどうして低ビットレートでもイイ音しますな。
MP3やWMAだと128kbsだと辛いんですけど、ATRACだと64kbsでも十分イケル!
その分、ファイルの大きさが小さくなるので転送にも時間がかからない、ってのもいいですな。
あと今までのDAPだとライブ音源のCDを取り込んだ場合、曲間でのトラックが変わる時に一瞬無音状態になるんですが、コイツはそれが無くCDどおりに聴けるのはGJですな~
ボイスレコーダー機能が付いてたらもう何も言うことないんですけどねぇ。。。(笑)
しばらくはコイツがメイン使用機になると思うので見かけたらよろしく。(笑)
