プリンも器に盛ったらええな。

 

 

カラメルのところに
鼻が映ってる。明鏡止水の心境でいただきましょう。

 

 

 

ほんで地元牛乳を楽しみます。

 

いろいろ買って家で飲むのがええわ。

 

 

 

近所で売ってたりもしてるねんけどな。

 

 

ふぁぶう

 

 廃駅っぽいな。

 

 

ホームの後やろうな。

 

 

途中駅の場所がどこかわからんようになっているような
ところやらここみたいに跡然と残っている所など
いろいろあるけど廃線って残念やなあ。

 

 

仕方ないけど。

 

 

ぱるぶう

 

さ、そろそろお昼にしよう。

 

 

地元の名物なんかな。

そばは麺リフト。

 

 

かまぼこリフトからの

 

 

 

あゆリフト。

 

 

 

甘口のお出汁があと引くうまさやった。

 

 

ぱるぶう

 

この花好きや。

 

 

花の中に紛れていい感じ。

 

 

ちょっと雰囲気似てへん?

 

 

どんな味?

 

 

ぱるぶう

 

うーん。迷う価格。

 

 

魅力的っちゅうか食べてみたい。

 

 

 桜咲く草ぼうぼうの廃駅

 

 

 実だってできちゃいます。
今日の獲物。

 

 

サンドイッチたち。

 

もう駅ではないはずやけどどしたんや。

 

 

落とし物やで。

 

 

 

 

 

ぱるぶう

 

江津側から向かいます。

 

 

かいらしいなあ。

 

 

レールがまだ残っているところもあって趣があります。

 

 

駅も残っている所もそこそこあって
草ぼうぼうやったり

 

 

なんか今にも電車来そうやったり

 

 

もうちょっと待ってみる?

 

 

ぱるぶう

 

今日は三江線をたどります。
島根県の海側江津市から広島県の三好市まで繋いでいたけど
平成の末に廃線になったのです。

 

 

詳しくはこれ見てもらうとして

 

 

 

ぱるぶう