あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
2024年を振り返るブログを書きそびれたまま、2025年に突入してしまいました。
年末年始、帰省せずに関東の自宅で家族と比較的ゆっくりすごしております。
ゆっくりって書いているけど、たった今、別室にいた次男の「りこちゃん、う○こもらしたかも⁈」という声が聞こえてきたので、行ってみたらあんの上そうでした。幸いパンツの中で納まってたので(う○こがおさまるってこの字でいいのか⁈)、大惨事にいたらず。重度知的障害児あるあるですが、おしも系は「ああ・・・」ってなります。
落胆と怒りと悲しみの入りじまった感情。
年末のことを。
気合いれてあれやこれやすると、疲れると悟ったので、大掃除もそこそこで済ませました。
長男・次男の冬休みの宿題に「大掃除をする」ってのがあったので、辛うじてやった感じです。
年々思うのですが、この寒い時期に気合をいれた大掃除ってよくない。定期的に少しづつがベストなんだろう。
大晦日は、世間的にはごちそうを食べる習わしなので、腹を空かせないといけない。
なので、トランポリンで遊べる施設に子供達をぶちこんで、体力を使わせた後。
※振り返ると、だいたい大晦日近辺にトランポリン行ってます。我が家。
↓次男。運動が得意でない次男もついに宙返りができるようになていました!成長。
ニコニコで跳ぶりこちゃん。グーグルピクセルの消しゴムマジックすげぇ。貸し切りみたい。
夕方、潔く外食に行き。海鮮居酒屋。網で焼いたホタテが美味しかった!
夜は、逃走中をだらだら見る息子達を横目に、栗きんとんだけは作りました。
作るってっても、チンしたサツマイモを栗の甘露煮を入れて、煮ただけです。
10時くらいにに義実家から送られてきた蕎麦を食べ、その後は大晦日だろうと関係ないザ・ルーティンガール自閉っ娘りこちゃんと初老夫婦の我々は就寝。限界まで起きている!と言っていた長男・次男は大晦日だけの特別で、制限なくゲームだなんだして夜更かしを満喫してました。
寝る前に思いました。
来年、我が家は、大晦日のごちそうっていうのを廃止しよう。
夜はお蕎麦。夜更かしして、お腹がすいたら適当にお菓子をつまむだのなんだのにするという形式しよう。
そんなにお腹すいてないのに、食べなきゃいけないっていう、お蕎麦の立ち位置が可哀そうすぎる!しかも、義実家から送られてくるお蕎麦、かなり美味しいのに。
と、クリスマスから始まり、お正月までごちそう食べなきゃいけない流れ。ちょっとねぇ、胃に負担かかり過ぎ。
用意する方も大変すぎる!お金のかかり方も半端ない!
年明けにこのことを家族に宣言すると、「それもそうだな」と全員一致で可決されました。
てなわけで、ありがとう2024年っていうことで。
こんにちわ2025年は、また後程。