タイトル、そのまんま。
一か月前くらいでしょうか。
ネットのニュースで「令和の朝ドラ史上ナンバーワンのカムカムエブリバディが再放送!」って出ていて、「令和になって間もないけど、ナンバーワンなのかぁ~」となんとなく興味が沸き、録画して観ようじゃないかと。
1時間の連続ドラマを毎週見続けるのは、結構時間がかかるし、たいてい録画しても見ないで終わっちゃうこともあるんですが。15分の朝ドラだったら、一日のある瞬間、ほっと一息ついた瞬間、そんな時に気負わずに見続けられるのではないかと。私の気持ちいいルーティンになるんじゃないかと。
というわけで、カムカムエブリバディを見始めました。
ネットで「令和史上ナンバーワン」って言われていた理由が分かりました。すぐに「これは、いいドラマだ!」と確信。11月の半ばから再放送が始まってから、欠かさず毎日録画した1話分を見ています。
ラジオ英語講座から始まるヒロイン安子と稔さんのやりとりに「こんな胸キュンなことってあるうぅぅ」とキュンキュン。で、時代背景的に安子と稔さんにいつか訪れる悲しい別れを予感しつつも2人が結ばれて涙。2人が結ばれる際の、稔さんのお父さんが素敵でした。
見てない人、ごめんなさいの話ですが。続けていきます。
特別美人っていうわけじゃないんだけど、安子役の上白石萌音ちゃんも、なんともまぁ、かわいらしいこと(失礼ごめん)。
で、稔さんですよ。「誰なんだ、この爽やか過ぎる好青年は⁈」と調べたら、ストーンズ(綴りが苦手なんで、カタカナで失礼)のメンバーの子。松村北斗くん。今まで知らなんだ。本放送当時、きっと大ブレイクしていたのでしょね。自分が世間の流行に疎いっていうことを改めて認識。松村北斗くん自体、めっちゃくちゃ好みの顔ではあるのですが、とにかく稔さんの風貌が素敵でして。この役を彼にした人、グッジョブ。多分、ストーンズの中にいても、私は気づかなかったでしょう。
てなわけで、カムカムエブリバディが最近の私の息抜きタイムの一つです。
もう一個の息抜きタイム、ソーイング・ビー7の話はまた今度。
ちなみに、私が朝ドラをちゃんと見続けられたのは、平成朝ドラナンバーワンと言われていた「カーネーション」。「カーネーション」も涙、笑、スカッとして、当時出産したばかりの私の息抜きでした。
朝ドラを見て、今日も頑張ろう!って思う人多いんだろうなぁ。