いいこと日記を続けようと思ってます。

 

思春期まっさかりの長男。私が何かと口出しをすると「ああ~うるせぇ、わかってるわ(怒)」みたいに逆ギレ。

ひどい時はお互いヒートアップして、とっくみあいの喧嘩になります。文字どおり、とっくみあい。

幸い、まだ私が勝ちます。

虐待とか言われそうですが、私達親子は一応は信頼関係はあるので、喧嘩の後はちゃんと仲直りをします。

子育てってそんなもんじゃないかと。きれいごとだけでは語られません。

 

長男、今日は2学期の期末テスト初日でした。

1学期、限りなく底辺に近い成績だった長男。

本人も1学期の失敗を反省しているようで、2学期に入り人が変わったかのように勉強しています。それもあってか、2学期の中間テストは、大きく点数を伸ばし、更に本人もやる気になったようです。失敗から学ぶのですね。

 

期末テスト期間の一週間前から、夜は10時過ぎには寝ていますが、朝4時半に自分で目覚しをかけて5時から勉強してます。

結果はどうあれ、努力している姿に成長を感じました。

そして、勉強って自分がやろうって思わない限りやらないんだなぁと。

 

学歴が全てじゃないけど、勉強はやっていて損はしない。

そう思います。

 

 

先日↓朝日が昇る前の時間帯、綺麗な空だったので長男を呼び一緒に眺めました。

 

 

朝焼けってことで。