今日は母の日です。
母という肩書きを持つ私は、家族に「ねぇ、母の日なんだけどなんかくれるん??」と催促したところ。
中学校入って初めての中間テストを控えている長男は「母の日。あっ、そう」。
 
空気を察する小4次男は
「今日はお母さんの代わりに僕とお父さんで、夕飯作ってあげるよ!」
や、やさしい。てなわけで、夕飯は次男&旦那氏が何かしら作ってくれるそうです。
 

↑写真は、自閉っ娘りこちゃんが昨日放課後デイサービスで作ってきたフラワーアート。
華道の先生を招いて作ったそうです。いやぁ、デイサービス様様。家じゃこんな経験させられないもん。なんでも、りこちゃんは葉っぱのトゲトゲしている部分が怖くて、最初は取り掛かれなかったらしいんですが。なんとか、作品をしあげてくれたそうです。
ありがとうりこちゃん。花っていいよね。
 
さて。家族に母の日の催促をしたくせに、自分はというと。
何も送ってないです、実母と義母に。ここ何年も。
その昔は、自分の母と義母に毎年カーネーションを送ったりしていたんですが。
ダメ娘・嫁でごめんなさい。実母に関しては・・・母自身と同じように娘の私が、本来こーいうイベントごとに無頓着なことをわかっているのでまぁいいっかと。義母。子供3人いるんで、ごめんなさいってことで。いやねぇ、毎年カーネーションの鉢植え送っていたら、義実家にその鉢が溜まっているのを見て、むしろ邪魔なのかもと思ったのがきっかけです。感謝の気持ちは常に心の中に(言い訳)。明日実母には「母の日、毎度のことで何もしなくてごめん」と電話します。
 
タイトルの件のもう一つ。
ゲットワイルドとシティーハンターの話を。
先週のFM藤巻で、TMネットワークの「ゲットワイルド」(英語表記が苦手)が流れて。うゎぁ、懐かしい。めっちゃテンション上がる!と。そこから最近は私の中のブームになってます。ゲットワイルド。言わずと知れた、アニメ「シティーハンター」のエンディング曲。
当時小学生だった私は、シティハンター本編終わりでかぶせるように流れだす、ゲットワイルドのイントロのカッコよさに衝撃を受けたものです。シティハンターも大好きだったけど、ゲットワイルドを聞きたくて、本編を見ていた部分もあります。
 
やたら最近、TMネットワークがテレビに出ているなぁと思っていたら、ネットフリックスでシティハンターの映画(映画っていうの?)実写版やっているんですね。
ちょっと予告見たら、なんか、すごく上手に実写化している気がする!!!
鈴木亮平さんの冴羽凌、冴羽凌にしか見えない。すげぇ。
口コミを見たら、「映画館でやってほしかった」という称賛の感想も多数。
数少ない実写化の成功例じゃないだろうか。
 
てなわけで。
 
 
↑なんかアメブロからうまく貼れなかったけど。