義実家に3/28~4/3まで帰省してました。
の続きです。↑のブログで愚痴満載でしたが、子供達にとっては思い出が残ったはずなので、よしとします。がんばった私(自分で自分をほめてあげたいと思います)。
3/29(金)滞在2日目。
我が子達と年の近い旦那氏のいとこの家に、長男・次男を連れて行き、遊ばせてもらう(私はそこで退散)。
息子達からしたらはとこ達。総勢7人で、わちゃわちゃ遊ぶ。ほんとに助かりました。はとこ達と旦那氏の伯母さんに感謝。
自閉っ娘りこちゃんは、私と義実家でまったり過ごす。
じいじのおひざ元でこたつにもぐりこむりこちゃん。
この地域は4/3までお雛様を飾ります。張り子の虎をなでるりこちゃん。
3/30(土)滞在3日目
暇を持て余すことになるので、毎回恒例で行く公園へ。
長男はこの春中学生。公園で遊ぶ年でもないんだけど、こーやって付き合ってくれたことに感謝。来春は・・・もう行かないんだろうな、この公園。
3/31(日)滞在4日目
何も予定がなくて、さて今日はどうしたものか・・・と。
たまたまチラシを見ていたら、車で30~40分ほどで巨大迷路があるという情報を得て、急遽行ってきました。道中の田舎道(土手)、めっちゃ運転するのが怖くて。ガードレールのありがたさを知る。
迷路は何種類かのコースがあって、スタンプを集めるコースを選びました。
りこちゃんは、無理だろうなぁ・・・と思ってコースから早々私とそれて、長男・次男と別れて行動。早々頂上のゴールについていた私とりこちゃんは、迷路を眺めながらじゃがりこを食べ食べ息子達のゴールを待ってました。この日は日曜日。FM藤巻聞きたいなぁ・・・と思いながら。
汗だくになって賑やかにゴールしてきた息子達を見て「連れてきてよかった」と思いました。家で小言を言われながら、ゲームして過ごすより、よかったよね。
昭和感満載ではありましたが、この迷路に感謝。
4/1(月)滞在5日目
旦那氏の父方の伯母のはとこ&旦那氏の母方の伯母のはとこが遊びに来て、近くのボーリング場へ。総勢、9人。もちろんりこちゃんは、ボーリングせずに実家にいたんですが、散歩ついでに少しだけ様子を伺いにきました。色々、普通っていうか健常者と過ごせないことが増えたなぁと実感することの多い帰省だったなぁ。改めて。
ほんとね、子供同士で遊ぶのが一番!はとこ達の存在が大きい!
滞在5日目はまた後程。