昨日は町の花火大会でした。
夏祭りで開催される予定が、諸事情で昨日に変更になり、ようやくうちあがった花火。
11月にしては、温かく(異常気象で怖くもある)。
夜でも居心地のよい気温。ほぼ無風。
絶好の花火日和でした。
長男は友達と見に行きました。
↓長男の友達が撮ってくれたそうです。夜なのに、真近であがっているので、閃光がすごくて昼間のよう。
次男は、次男の友達のママ(ママ友)が「次男くん、連れて行くんで一緒に行こう!」と、花火会場の近くまで連れて行ってくれました。ママ友に感謝しかない。
残った、私と旦那氏と自閉っ娘りこちゃん。
私達三人は、家から少し歩いたところで、花火観覧。
りこちゃんは、夜に出歩くことに興奮。キャッキャッ言いながら猛ダッシュしてました。
それを追いかける旦那氏。それを眺める私。
花火を見て「はなび」とつぶやくりこちゃん。花火をちゃんと理解していることがうれしかったです。
町の人達が、花火会場で、道端で、ちょっとしたスペースで花火を思い思いに楽しんでました。
「幸せとはこういうことなんだ」とふと思ったわけで。
で。こーして私達がゆっくり花火を見物している傍ら、世界のあちこちで、理不尽な戦争が起きているわけで。泣いている人達が沢山いるわけで。
漠然とした言い方しかできないけど、みんなが穏やかに平和に暮らせるにはどうしたらいいのだろう・・・と1人の人間として、思ったわけです。