日々書き綴りたいことはあるんです。

心の愛人藤巻亮太さんの先日あったインスタライブとか。

(比較的長く動いているお姿を見て、かなり癒されました。)

気がつけば、ミスチルのニューアルバムリリースだとか(今日です。)

勤務先の運動会が今週末あるんですが。ただただ早く終わってほしいとか。

 

そんな中。

料理は苦行。家庭での役割上義務感でやっている私。

私の料理の師、山本ゆりさんのレシピ↓。

DAIGOも台所で作っているのを見て、作りました。

 

息子ら二人も「うっま!!肉、柔らか!じゃがいもも美味しい!!」と絶賛。

自閉っ娘りこちゃんも、ペロッと完食。

もう、感謝しかない、山本ゆり先生に(感涙)。

 

我が家は、各人トレイに乗せて食事をとってます。家庭内給食です。トレイに乗せることで、各人が運びやすくなるから、準備・後かたずけを委ねられるのです。りこちゃんも自分で運んでます。これも自立訓練。

で、この日のトレイに乗せられた献立が。

↑の豚こまとじゃがいものネギ塩ダレ炒め(給食で言うところの大皿)、カットグレープフルーツ(給食で言うところの小皿)、ホウレンソウと卵の中華スープ(給食で言うところの食缶)。

よく「今日の給食美味しかったぁ」と感想を言っている息子達。

そして、特別支援学校に通うりこちゃんも毎日給食は完食してます。

 

その息子達が「給食みたいな夕飯だね」と言ってくれました。

現在、職場の学校で給食を食べている私。学校給食が、非常によく考えられた献立であるということを実感しているので、息子らのこの言葉は、最高の誉め言葉だと捉えました!

りこちゃんのこの日の食べっぷりは、そう言ってくれているんだと。

 

うれしい。

 

給食って素晴らしいよね。