本日2本目のブログです。
私の心の愛人、心のオアシス。藤巻亮太さん。
その藤巻さんがDJを務めるFM藤巻(毎週日曜の正午よりOA@FMFUJI)。
先週の放送は聞き逃してしまったんですが(涙)
一昨日の放送は、ラジコのタイムフリーで、昨夜就寝時に布団の中で聞きました。
10月7日(土)、8日(日)に山梨県山中湖交流プラザキララにて行われる、野外音楽フェス(オーガナイザーは藤巻亮太さん)Mt.FUJIMAKI2023に出演する、ACIDMANのボーカル・ギターのオオキノブオさんが、この日のゲスト。
※ほんの微力ですが、マウントフジマキの宣伝をさせてもらいます!
まずね。オオキさんの話し方を聞いて「絶対、この人頭がいい。」「そして、理系の人だ」
と確信し、放送終了後すぐにウィキペディアでググったら、薬剤師の免許を持てっているそうで。やっぱり!
今年の国際天文学連合会の国際会議のテーマソングがこのACIDMANの「ALMA」だったそうです。
納得。
下北沢のライブハウス時代の話から、レミオロメンとのつながりでミスチル、烏龍舎、小林武史氏のワードが出てきて、ミスチルファン歴30年以上の私は「おおっ!!!」となりました。
そして、オオキさんの口から「ビールとプリン」のことが語られて。
ファンとしては、よくぞ言ってくれました。ありがとうございます、と思った次第で。
ほんとっ、名曲なんだから。
ACIDMANが主宰したフェス「SAI 2022」の話題。
そーいえば、このフェス開催前に、所用でこの最寄りの駅に立ち寄った時があって。
その広告が改札出たところに全面的にフェスの広告があった、あった。
こんな近場で、ミスチル出るじゃん!!!何、この豪華なフェス!!!
い、行きたい!!!すげぇーーー!!!と。
驚愕したことを、今更ながら思い出しました。去年のことなのに、すっかり忘れていた自分
。記憶力の衰えにも驚愕。
なので、オオキさんが語るフェスを主催する側の気遣い、大変さ、かなり説得力がありました。
そして、ACIDMANというバンドが色んなアーティストから信頼されているバンドなんだっていうことがよくわかりました。
マウントフジマキも、続けることで、色んなアーティストから支持されるフェスになっていってほしいなぁ。藤巻さんのお人柄ならできる、きっとそうなっていくはず。
話が前後しますが、「ビールとプリン」の流れから、番組の今月のメールテーマ「おすすめのお酒」について、オオキさんと藤巻さんおお酒の話に。
オオキさんが、日本酒は好きだけど、(開けてしまうと)すぐに劣化してしまうっていう話を聞いた時、すんごく共感しました。ウィスキーにたどりついた話とかも。
私も本当は、ちびちび日本酒いきたいですもん。お手頃なビールもしくわ、発泡酒、もしくわ第三のビール的なものですましているけど。
そんな「おすすめのお酒」について、私は番組にメールを送ったんですが。
おすすめのお酒っていうより、好きなお酒の飲み方みたいな形で、キッチンドリンカーについておくりました。
まったく、おしゃれっ気もない内容だったので、採用されず。
これは、仕方ない。
採用された方たちのメールは、みんな素敵なお酒の飲み方だったり、美味しそうなんだもん。
キッチンでたったままビールを飲んで、おつまみはもやし炒め最高。じゃ、ねぇ。
まぁそれでも、くじけず、メールチャレンジできる時はするぞ!!
番組の最後にリクエストで流れた
恋ってこんなだったよね。とくに、夏の恋って。うん、うん。
と、たいしたおしゃれな恋愛経験もないアラフィフのおばさんが、胸キュンしながらききました。この歌詞も、詩人。
こんなに、情景が浮かび、季節のにおいがする歌詞書ける藤巻さんがすごい。
久しぶりに、このブログのジャンル。
音楽・アーティスト的な内容を書きました。
はぁぁ、たまった家事をしないと。
そして、免許更新・・・。
長文、読んでくださってありがとうございました!