学校で働く私。子供らより、一足先には夏休みに入りました。

やったぁぁ!!!夏休みってこんなに嬉しいのね。

ただ、子供達の夏休みが始まり、1週間くらい経つと、

「早く、学校に行ってくれ」と思うんですが。

 

タイトルの件。

17日の海の日。家族で屋外プールに行った際・・・ウェストポーチをつけていたことを忘れたまま、プールに入水。

はい、スマホ瀕死。こんな、うっかりあるぅ(泣)自分の愚かさに嫌になりました。

この一部始終を見ていた旦那氏の視線。何も言わなかったけど「まじかよぉ」と言ってました。

 

この後私は・・・スマホの買い換えの時期だったんだぁ、これはこれで運命だったんだと、ひたすら落ち込みそうになる自分を肯定し続けました。

そう、この前日。長男がスマホデビューしたので(しかもアイホン、自分の小遣いで買わせました)

きっと、私もアンドロイドからアイホンに乗り換えろと神様が言っているに違いない、と。

 

その日の夕方、急いでauショップへ。

まず、水没スマホは瀕死状態で、データ移行は不可能。

いろんな思い出の写真・動画はすべて失いました。。。

この3年弱の子どもの思い出写真・動画がぁあああ。

そして、心の愛人藤巻亮太さんのナイスショットがぁああ(アルバムリリース時のインスタライブとか、オンラインサイン会とかね。)

 

データは定期的にバックアップしようとこの時は心に誓いました。

この時は。この誓い忘れないといいんですが。

連絡先は、グーグルのクラウドっていうやつで残っていたので、大丈夫でした。

LINEも、連絡先は失うことなく。ただ、履歴はほとんど残ってませんでした。。。

 

で、アイホンにしたかというと。

結果、また同じシリーズの機種のアンドロイドスマホにしました。値段を聞いたら、アイホン高いんだもん。何、これブランド料???

 

帰宅後。旦那氏が一生懸命、夕飯の支度をしてくれていました。

夕飯の支度と言っても、味噌汁を作るだけなんですが。

「料亭の味の味噌汁を作りたい」と言ってた旦那氏。

かれこれ、煮干しの腸をとったり、手間暇かけて約2時間くらいかけて、スマホで調べたレシピ通りに出汁をとってました。

具材を切る時間もいれて、10~15分程度で普段味噌汁作っている私って、いったい。

その間、自閉っ娘りこちゃんがキッチンの脇をうろうろしながら、カルパスをむさぼっていたようです。カルパスの袋の残骸が散らばってました。

旦那氏に、料理をしながら、りこちゃんの行動を止めるってことは、難しかったようです。

 

他のおかずも作れないもんかい?と尋ねたところ。

「1個のことしかできません」と。

カルパスの残骸を見れば、一目瞭然。

DA・YO・NE!

 

出来上がった、味噌汁は。豆腐とわかめのシンプルな味噌汁。

約2時間かけただけあって、かなり美味しかったです。息子達絶賛。

りこちゃんもおかわりしてました。

子供達の反応って、正直よね。

 

旦那氏の言葉。

「レシピ通り、手間暇かけて作った料理は失敗しない」

だそうです。

知っとるわ。

 

でも、夕飯づくりありがとう。

そして

「(スマホを水没させたけど)気持ち切り替えていてよかった、よかった」と慰めてくれて

ありがとう。