タイトル、そのまんま。
その①藤巻病の症状がでています。
私の心の愛人藤巻亮太さん。しばらくお生を拝めてません。
禁断症状が出始めてます。
で、以前(多分コロナになる前)NHKの「the Covers」に出演した際の録画を見て、どうにか症状を抑えてます。演奏した楽曲は「スローなブギにしてくれ」。
だめ、たまらん。はい、やっぱ、好きやねん。
司会のリリーフランキーさんも言ってましたが、この時の藤巻さんは「萌え~」です。
かの松本隆大先生にも「もてるでしょ?」と言われてました。
この録画を見直した後、同じく以前出演した「日本百名山」(尾瀬の回)も見ました。
こっちのナチュラルな藤巻さんも、萌え~。はい、やっぱ、好きやねん。
そして、普通に私も尾瀬に行きたくなりました。緑にも癒されたい。
ああ・・・とにかく癒されたい。
話はとんで。
先日のFM藤巻で流れた「傘クラゲ」。いい、いいこの時期に聞くと、なおいい!!
レミオロメン、藤巻亮太楽曲バラードセレクションも、今度ブログにしたためたい。
てなわけで。
②次男と都庁の思い出ピアノに行く。
先日、土曜日参観の振替休日がありました。
長男は友達と映画(マリオの4Ð版)を見に行ってしまったので、暇していた次男とお休みをもらっていた私で都庁の思い出ピアノへ。
都庁の45階の展望室。
外国人観光客が沢山居る中、緊張した面持ちでピアノを弾いた次男。
ピアノの先生にも「いつも、ちゃんと練習してきて偉い」と褒められている次男。
どんどん、ピアノが上達していて。私も感心しています。
かなり緊張しながら弾いた後、安堵して泣いてました(^^;)
拍手ももらえて、よかったね。いい思い出になったよ。
45階からの眺め。あいにくの雨。
建造物としても、すごいよね、都庁。
久しぶりの新宿の、その人の多さにびっくりして帰ってきました。
新宿には、しょっ中仕事で行き来していたのに、すっかりS県人です。
③自閉っ娘の運動会が近づいてます。
明後日の土曜日。自閉っ娘りこちゃんの通う特別支援学校の運動会があります。
小学三年生のりこちゃん。三回目の運動会。
過去2年。運動会前に情緒不安定になって、困りごとが多発していたんですが。
今年は、そんなこともなく、落ち着いて練習にも励んでいて。
母は、その成長が嬉しい限りです。
土曜日は・・・中止になって、延期になるかもしれないけど。
りこちゃんが、とにかく、にっこにこで運動会に参加できますように。
ただただそれだけです。