怒涛の一週間でした。

月曜日、我が家の子ども達の登校(小6長男・3年次男地域の学校、小3年自閉っ娘りこちゃん支援学校)が始まり。

何気に、長男が登校班の班長っていうことで、我が家の子達は遅れられないっていうプレッシャーたるや。

同じく、小学校で働く私も勤務が始まり。

翌日の11日は、勤務先の小学校の入学式に参加。

保護者として参加はしたことはありますが、職員として参加するのは人生初めて。

勝手も分からず、ドギマギ緊張の連続。

私は職種の関係で、特別支援学級の児童の横に座って式に参加したんですが・・・ずーっと変な汗かいてました。

と、つくづく。

入学式の来賓の祝辞とかいらんって。

校長先生の挨拶だけで十分。

着慣れない服を着させられて、わけわかんない大人の長い話を聞かされる、子供達が不憫でならなかったです。

ってかさぁ、こーいう入学式って要る???

海外じゃ、ないでしょ、こんな意味ない形だけの儀式。こーいうのが多すぎ、日本の学校って。

学校の外の世界を知った、いち大人の私は思います。

 

翌日の12日から、勤務先の特別支援学級では新一年生が登校。

まさに怒涛。本当に怒涛。

でも、クラスに活気が出て、私はよかったなぁと思ったり。

先生達は大変ではあるけれど。

 

13日(木)から、私も勤務先で給食を食べることに。

昨年度は、給食を食べる時間の前に帰宅していたんですが、今年度は給食時間にいる人間になり。

この給食が、今一番私を悩ませていて。

とにかく量が多い。。。児童の手前、残すわけにはいかないから、無理やり完食してます。今まで、1人の昼食なんて、適当に済ませていたので、この学校給食のバランスの取れた食事・量に胃がびっくりしてます。

帰宅後、夕方になってもお腹がすかず・・・。たった2日間給食を食べただけで、1.5キロ体重が増えてました。

うそでしょ???て感じ。

一緒に働く先生達には、来週から給食を減らしめでお願いすることにしました。

この給食問題。長男に話したところ・・・長男は先生達と同じ量を食べ、且つ毎回お変わりしているので、私が量が多いって言っているのが信じられないそうです。

長男のこの食べっぷり。そりゃ、我が家のエンゲル係数が高くなるわけです。

 

14日(金)までに学校に提出する各子供達の書類を、慌てて書いたり。

登校班の名簿を作ったり。。

 

昨日の帰宅後は・・一週間の疲れがどっと出て、抜け殻になってました。

 

まぁ、長男・次男、そして自閉っ娘りこちゃんも、今のところ順調な新年度のスタートをきりました。

それが何より。

 

春休みの思い出やら、昨年度の振り返りなんってのも書き綴りたいけど、それも追いつかず。

今に至ってます。こーやって、あっという間に夏休みを迎えそう・・・。

目下気になっているのは、ゴールデンウィークの件。

私の実家に帰省する予定なのですが、新幹線の手配をしないと・・・。

そう、障害児の公共交通機関の割引運賃についても、結構日頃から腑に落ちないことを経験してます。

これについてもいつか。

 

慌ただしすぎて、疲れ切っている私。癒されるのは、生の藤巻亮太さんを拝むことしかない!!!

お生をいつ拝めるのか(涙)

明日のFM藤巻で少しでも癒されますように。

 

そんな中、ブロ友そよ風ひらひらさんが、藤巻亮太番付を発表されました。

 

私も真似してみました!

東と西に分かれてませんが(;^_^A

 

~横綱~

 

花びらのメロディー

 

~大関~

 

Blue Jet 日日是好日

朝焼けの向こう

 

~関脇~

 

指先 花になれたら サヨナラ花束

 

~小結~

 

Heros 千変万化

ing まほろば オオカミ青年

優しい星

 

 

う~ん、何か忘れているかも(^^;)

 

ただ、横綱は確定です!