藤巻亮太さんのサンキューライブ2023の配信視聴が、昨日まででした(涙)

ゆっくり座ってみる時間はあまりなくて、何かしながら音源だけを聞いていることが多かったのですが、

一昨日、束の間のおひとり時間にパソコンをテレビにつなげて、映像も見ました。

画面に映りこんでいる、部屋干しが所帯染みていることこのうえなし。

 

 

 

セットリストは、いつもお世話になっています。

そよ風ひらひらさんのブログより。↓

(そよ風ひらひらさんと表示して、そよ風さんのブログにたどり着ける技ができなくて、すいません💦)

 

1 春夏秋冬

2 粉雪

3 日めくりカレンダー

4 オウエン歌

5 ありがとう

6 Sunshine

7 南風

8 千変万化

9 花になれたら

10 雨上がり

11 花びらのメロディー

12 3月9日

~アンコール~

13 太陽の下

14 この道どんな道

15 Sakura

 

ポイントポイントの感想ですが。

「日めくりカレンダー!!!」っていう気分になりました(笑)

「粉雪」「3月9日」がどうしても存在感ありすぎて、故に埋もれてしまったレミオロメンの名曲の一つだと思います。

(まだまだ、名曲ぞろいなのよ、レミオロメン!)

 

日めくりカレンダー

 

千変万化のアップテンポの激しいバンド演奏からの、花になれたら、雨上がりの流れは、しびれました。

千変万化は、間違いなく鉄板盛りあがりライブ曲になりました!

今回の雨上がり。シャウトというかロック感は、ファン歴4年の私の中で、ベスト雨上がりでした!

やっぱりね、藤巻さんはエレキ!体を揺らしながらギターを掻き鳴らす姿は、たまんないです。

独り言でずーっと「たまらんわ」って言ってました、私。はたから見たら、変態まるだしです。

 

花になれたら 

好きなんですよね、この曲も。

 

 

そして、そして。このブログをご覧になっている方は、最近ちょくちょく登場する「花びらのメロディー」。

今回も、泣きスイッチオン。もう、条件反射になってます。聞くと泣く。

低音で穏やかに始まる歌いだしから、もっていかれます。

 

この動画も、ずるいです。

 

3月9日とういう特別な日に歌う想いのこもった「3月9日」は、また格別で。

 

来年は3月9日は土曜日なので、来年こそはサンキューライブに参戦するぞ!と誓いました。

 

この数日間、この配信に癒されてきて。

で、配信が昨日で終わり。今日、いつもの日常で。

職場で、

「なんなん、これ???」っていうおかしなことにイライラモヤモヤしつつ。

あっ、でも私にはこーやって日常を忘れられる推しがいるんだ。

それだけで、救われてます。

 

もう少しで、春休み。

仕事もお休み。待ち遠しいぞ、春休み!