先日、「ちこちゃんに叱られる」を観ていたら。

なぜ、人は誰かのファンになる?っていうお題がありました。

 

で、簡単に説明すると。

ファンになるきっかけ→ハマるっていう流れがあり。

 

きっかけっていうのは、その人のパフォーマンス(仕事ex.歌だったり演技だったり)+その人の魅力(外見であったりキャラクター)があり。

 

ここから、ハマるの流れにいきつくのは。

同じようにファンでいる人との交流(コンサートだったり、SNSだったり)により、「私も好きでいいんだ!」っていう自己確立になるそうです。

 

分かるわぁ~ってうなずきながら、番組を見てました。

 

かれこれ、3年半藤巻亮太さんの沼にはまってますが。

 

私の場合。

きっかけは・・・たまたまⅯステで藤巻さんが「3月9日」を演奏してるのを観て、

「元々、名曲だと思ってたけど、ほんとっといい曲だわぁ。」

となり。

そして、よくよくお姿を見ると・・・「あれ?こんなかっこよかったっけ??」みたいな。

その後、「藤巻亮太」で検索したところ、たどり着いたのが、J-WAVEのラジオ番組「Heart to Heart」。

藤巻さんの誠実な人柄が表れたこの番組が、決定打でした。

 

ここでいう、パフォーマンスとその人の魅力って奴ですね。

 

好きになってくると、その人のことをもっと知りたいっていうのが、心理なんでしょうね。

そこからは、藤巻亮太さんファンの方のブログにたどり着き(いつもお世話になっております笑)

ああ、この番組に出てるのね、とか、こんなライブ活動しているねとか情報が入ってくるようになるので、それを見ると・・・あれ、この曲素敵じゃん、もっと他の曲も聞いてみたい!!!

ファンの方のブログを観ては、うん、わかる、わかる、そうなの、そうなの!!っていう共感!

好きでいる自分、まさに、これでいいんだ!!!

 

これが、ファンになるってことなんだなぁと。

 

誰かのファンでいること、推しがあることで、日常に癒しと彩りがもたらせることを、実感してます。

このまま、藤巻さん推しでいたいなぁ。

 

マウントフジマキ2022、無事成功しますように。

 

 

きっかけとなった「3月9日」

 

沼にはまるきっかけとなった「日日是好日」。何度も添付してます(;^_^A

 

 

と、昨日のFM藤巻。

奥田民生さんからのメッセージを聞いた後、

伝説のゴルファー、セベ・バレステロスをググりました。FM藤巻リスナーはみんなググったのではないでしょうか。

藤巻さんに似ているとは思えないけど、言いたいことは分かる(笑)