次男・長男・私に続き、自閉っ娘りこちゃんも鼻水からくる咳をし始め。

私の鼻水も治まらないので、本当は明日から私の実家に帰省する予定でしたが、このご時世。

この状況。帰省を断念しました。

昨日、この状況を実家の母、実兄(帰省した時の息子らの世話係)に報告したところ。

なんでも、今週から実家の方面は天気が悪くなるらしく。

兄と息子らは、キャンプの予定をしていたんですが・・・色々微妙。

母は、「こっちに来てから、体調崩さなくて本当によかった」と。

そうだよね。

帰らないって割り切った途端、なんだか肩の荷がおりました。

 

ここ数日、台風の影響で天気も悪く。

みんなして風邪までひいて。

行くところも限られているので、結局お家時間が長くなってます。

 

なんだけど。

息子らは、来週誕生日を迎える次男に買ってあげた「マリオメーカー2」を存分に楽しみ。

空いた時間は、夫とポーカーをしたり、それなりにまったり楽しく過ごせているようで。

 

自閉っ娘りこちゃんは、やはり「お外に出たい」ってなるので、仕方なく車に乗せて、スーパーに行ったりしてます。

出かける際、浮き輪を持ち出していたので・・・プールに行きたいんだなぁと。。。プールじゃないと分かると、車の中で怒って泣いてました。風邪が治ったらね。

 

こー言う時に、行く場所に困るのが常ではあるけれど。

ショッピングモールとか、スーパーとかに障害児が過ごすのに特化した場所があればいいのにって思います。

有料でもいいから。儲かると思うけどなぁ。

 

話がそれました。

まぁ、割とダラダラすごしているお盆休み。

急ぐ用もないので、昨日の夕飯時はあれこれ家族でたわいもない話をしてました。

 

で、なんでこの話題になったのか話の流れは忘れてしまったんだけど。

映画の続編で面白かったものは?っていう話題になり。

 

結論から言うと、たいていの映画の続編は失敗が多い。

「トイストーリー」はあんなに3で完璧に終わっていたのに、4は作らなくてもよかった。

「ロッキー」は百歩譲って、2まで。「ターミネーター」もしかり。

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(英語じゃなくてごめんなさい)は、2以降は作らなくてもよかった。

※我が家の感想です。あくまで。

 

そこから、「スターウォーズ」シリーズをちゃんと見たことがないけど、観たら面白いのか??っていう

話になり。夫があれこれ、あらすじを家族に説明してくれるんだけど「観たことあるの?」って問うと、

「人づてで聞いた話で、今話している」と。そうですか。

1回ちゃんと1エピソードくらい観た方がいいんですかね。

 

そうジブリ映画。息子らが言うには、一昨日やっていたラピュタ。「怖い」らしいです。

えっ、どこが???ナウシカだったらわかるけど。

ジブリ作品は・・・「魔女の宅急便」まででいいという結論に。

※我が家の感想です。あくまで。

 

そこから、何故だかモーツァルトの話に。

モーツァルトが、音楽の才能が凄すぎて、それ以外は何もできないような人だったみたいな話になり。

息子らが「じゃぁ、りこちゃんみたいな感じ??」

りこちゃんに、もしかしたら、秘めたすごい才能があるのかもしれないね、と。

今のところ・・・そーいった才能は見いだせてないけど(-_-;)

あったらいいな、そんな才能。

 

って、食卓でダラダラ話しながら思ったのは。

 

キラキラした夏休みとは程遠いけど、これはこれでいいんじゃないかってこと。

ああだこうだ、家族で何気ない話をしている時間が、本当は一番幸せなんじゃないだろうか。

 

 

 

目の保養。かっこいい。しつこいけど、今度はいつ生を拝めるだろう。