朝から愚痴祭りです。
子供らの夏休みも折り返し地点。
長すぎるぞ、夏休み(怒)
ほんとっさぁ、なんであんなにダラダラYouTubeばっかり見られるわけ(長男)???
夏休み、人をダメにするわ。
もう、毎日毎日母はイライラしまくりです。
小言が多いのは承知なんだけど、毎日怒ってばっかりです。
それでも、私があれこれ小言を言い、スケジュール管理をしているから、それなりにこどもらが生活のリズムを崩すことなく過ごせていると自負してます!!!!
これさぁ。両親ともども働いていて、夏休み中日中ずーっと子供らで過ごしている家ってどうしてるんだろう???
あっ、自閉っ娘は毎日放課後デイサービスに通ってます。ありがたや。本当にありがたや。
三人そろって子供らが毎日毎日家にいたら、わたくし、ストレス死にしますわ。
それでも、夏休みが来る前は、自分も仕事が休みになるので、「やったー!!!」と喜んでましたが。
数日で、毎年恒例の夏休みストレス。
で、現在。ストレスマックス。
まずね、反抗期にさしかった長男と毎日のようにバトルしてますよ。
毎日放課後デイサービスに通っている自閉っ娘りこちゃんより、はるかに今私のストレッサーになっている長男。
りこちゃんが可愛く見えてしょうがない。
長男とは、昨日は家庭科の夏休みの課題で何を作るかで口論。
教科書に載っている簡単なものや、ネットで調べて自分で作れる範囲のものをさくっと作ればいいじゃんと指摘したら・・・「先生が、自分で考えて作れって言ったら、ネットで調べるのはなしだ」と頑なに言い張る長男。
真面目かっ。
ヘッドフォンケースを作るって言い出したので、何、その難易度の高そうなやつ???
「ちょっと待って。課題には『小物』って書いてあるじゃん。ポケットティッシュケースとか、コインケースとかでいいじゃん」
私が口だすのが気に入らないのか、聞く耳を持たない長男。
もうこうなったら、長男の友達でリアル出木杉くんのママ友にLINEで相談。
「ねぇ、出木杉くん、家庭科とか自由研究(←こちらも長男手つかず)???」
頂いた返答は
「家庭科はコインケース。縫うのも少ないから簡単だったみたい。自由研究は植物の観察してたわ、私はノータッチなんだけど」
さすが、出木杉くん。ノータッチって。う、うらやましい。どう育てたら、こーいう子になるんだろう。。。
出木杉くんが、コインケースを作ったことを長男に教えたら
一歩譲って「じゃぁ、俺は財布にするわ」。コインケースじゃないんかーい。
何、そのつまんないプライド。
まぁ、ヘッドフォンケースよりましか。
小一時間くらいで作ったお札の入る財布と思われる物を作った長男。
波縫いすればいいのに、何故カガリ縫いを・・・。
定規で図ってフェルト生地を切るとかしないので、それはそれはなかなかの物を作ってました(-_-;)
本人がいいならいいけど。
私と長男の有様を、別の長男の友達のママ友にLINEしたところ。
「わかった、家の子も家庭科手つかずだから、コインケースにするように仕向けるわ!!ありがとう!!!」
こちらの家は、次男同志も友達。そのママから
「ねぇ。次男くん(うちの)自由課題、何やった???うちの子(次男の友達)、もうやる気ゼロ。絵日記もミニトマトの観察も、やらせるのに苦労したよ(涙)自由課題は、何やらせればいいかわかんない。やりたくないって駄々こねるんだよね。もう、母のストレスでしかないよね、宿題(涙)」
どこの家も一緒だと思った次第で。
我が家の次男。
割と、さくっと宿題に取り掛かれる方で。予定を立てて着実に何でも終わらせています。
長男と対照的です。なんで、こんなに違うんだろう・・・。
このことを夫に話すと、
「長男は私に似ていて、次男は自分に似ている」だそうです。カチン。でも、当たっている。
ちなみに次男は、貯金箱づくりと、絵を自由課題にしてまして、絵は描き終わり、貯金箱は半分くらい作り終わってます。母の私からすると、なんとまぁ、手のかかならない子なんだろう。
運動はあまり得意ではなく、みんなの前に出るタイプでもなく、地味キャラなんだけど。勉強はそつなくこなし。
なんとなくだけど・・・こーいう地味だけど着実にやるタイプの子が将来出世するんだろうなぁとか。
まだまだ愚痴を吐き出したいところですが。
朝ごはんを作らないといけないんで。
ああ、もう嫌だ。
生藤巻亮太さんを欲してます。
今度ライブに行けるのはいつなんだろうなぁ(遠い目)
夏ってことで、テンションの上がる曲で。
朝ごはん作ります。。