7月30日(土)に行ってきたPANZA宮沢湖。

 

その①、その②をアップしてから数日経過。

記憶が薄れていく・・・。①、②の続きです。

 

その①

 

 

その②

 

ファンモックの汗だく&スプラッシュバズーカーでびしょ濡れになった我が家。

フリーパスで入ったものの、体力も限界(大人が)。

昼食の時間にもなり、ここでPANZA宮沢湖を後にしました。

濡れるのは事前に告知されていたので、着替えはもってきていたので、予定してなかったのですが、メッツァビレッジの隣に日帰り温泉がある!!!もう、ここっきゃない!!

 

ツイッターやインスタのリンクを貼れない自分のアナログさが悲しい。

 

 

泊まりで1人温泉が夢なんだけど、これは現状でかなわぬ夢。

ならば日帰り温泉でもいいから、行かせてくれ~と常日頃から切望してました。

もう一回言いますが、1人でね。

 

びしょびしょ汗だく、腹ペコ。背に腹は代えられない。

1人じゃなくても(もれなく自閉っ娘つき)、温泉に入られる!!!喜ばしいことでした。

 

結果。行って大正解でした!!!

入館して、ワクワク感が半端なかったです。私の。

この年になってくると、テーマパークよりもこーいったシニア向けのスポットの方が、俄然心躍ります。

 

当然、お風呂は男チームと女チームに分かれ。

何故、自閉っ娘りこちゃんが女の子なんだと、恨めしくもあり。

当然、ゆっくりお湯につかれない。

 

が、大浴場、露天風呂。気持ちいいったらありゃしない。

自閉っ娘も、あったかい裸で入るプールだと思っているのか、にこにこでうろついてました。

露天風呂の岩垣に登ろうとしたりするので、そのたびに制止しないといけなかったものの。

あまり、この時間人が入ってなかったので、「もう、ええわ」とある程度自由にさせました。

仰向けでぷかーっとお風呂で浮いている姿は、さながら南の海でバカンスを楽しんでいるよう。

 

りこちゃんも、気持ちよかったようです。

まぁ、何度も「なぜ、1人じゃない」と思ったけど。

 

きれいさっぱりした後、温泉施設内のお食事処で昼食。

 

私と長男が注文した名物のカレーうどん。

家で作るのより、手が込んだマイルドのカレーうどんでした。

美味でした!!

 

ってか、つけてたマスクを放り投げた状態とか・・・。

我が家の品位がばれる。

夫は、ラーメン。次男は、お寿司つきのお蕎麦セット。りこちゃん天ぷら蕎麦セット。

お蕎麦についてきた諸々のおかずは、家族でシェアしました。

どれもこれもおいしくいただきました。

久しぶりに、チェーン店ではない外食。

お値段も、良心的だと思いました。満足度高し!!

 

 

 

 

そう、このお食事どころからの見える風景が、素敵でして。

 

夫のiPhoneで写メ。私のアンドロイドスマホでは・・何故かこんなにキレイにとれませんでした(-_-;)

 

もう一回、違う季節に訪れたいと思った、宮沢湖。

そして、息子らのお友達家族と一緒に来たらもっと楽しい場所になると確信しました。

 

退屈が続く子供らの長い夏休みの、ちょっとしたキラキラした思い出になってくれたらなぁ。