今朝は我が家の男チームは、早朝からラウンドワンに行ってます。
自閉っ娘は、先ほど放デイに送り出しました。
最近、自閉っ娘りこちゃんの意図的お漏らしに頭を抱えていて、りこちゃんが通う特別支援学校の担任の先生、放デイの管理者さんと、相談しながら対策をとっているところです。先ほども管理者さんとその話になりまして。もう、ねぇ。ほんと、放デイのスタッフさんいつもお手数おかけしてすいません(涙)放デイがあるおかげで、障がい児を抱える家庭がどれだけ救われているか。
男チームが12時には帰ってくるので、お昼ごはんは用意しないとですが、束の間の1人時間。
まぁ、この間にいろんな雑務をしないとなんですが、改めてタイトルの件。
今日、遂に、三年越しの念願がかない生藤巻亮太さんを拝めます。
川越であるライブに行ってきます!!!(私的藤巻亮太さん色で)
このライブの詳細については、いつもお世話になってます。ブロ友、そよ風ひらひらさんとあかしありんごさんのブログを勝手にリブログ!
会えるといいです!!(私信になりました(;^_^A)
バンド編成とは、嬉しすぎます!!!
しかし。
音楽ライブ自体、10年ぶり以上です。
最後に行ったのが、横浜アリーナであったMr.childrenのライブ。
アンイミテーションブラッドオレンジ(つづりが怪しいので、カタカナで失礼します。)ツアー。
長男が10か月だったので、わざわざ実母に来てもらって、行かせてもらったライブです。
勿論、楽しんだけど、家に残した長男のことが気がかりで仕方なく。
ついでに、授乳中だったのでおっぱいがパンパンになり。途中、搾乳したくなったり。
ライブ後、走って電車に飛び乗りました。
あれから10年。
赤ちゃんだった長男は、思春期の入り口に入り。
その長男には、双子の弟と妹ができ。妹は重度の知的障がいがあり、自閉症。
なかなかの10年でした。
昨日、「明日、いよいよ10年ぶりのライブ。しかも、初生藤巻さん」と感慨深く過ごそうと思っていたのに。
入浴後、はだかのままで学校から支給されているipadをいじっている次男を見たら、
「昨日も同じことを注意しただろうが(怒)」となったり、
りこちゃんが、絶対う〇ちのタイミングなのに、頑なにしようとしないので、
「ああ、もう、いい加減う〇ちだして(怒)」となったり。
もう、イライラ!!
就寝前だというのに、もう体がアルコールを欲してたので、走ってローソンへ。
ビールときゅうりのきゅうちゃんで心を落ち着かせ。
結果、きゅうりのきゅうちゃんで白米も食べてました。
私、高血圧で医者通いしている身なのですが・・・これを見たらお医者さん、
「夜中に、こんなもん食ってるからだろ(怒)」と叱るでしょう。
で、10年ぶりのライブ。
もちろん、楽しみは楽しみで間違いないんですが。
正直、体力が持つか心配です。
割と、体力はある方なのですが。音楽ライブ参戦の体力って、日ごろの体力と別物だと思うのです。
もう、ひさしくライブに行ってないから、ライブようのエネルギーの使い方が分からなくなってます。
会場がノリノリでみんな立っている雰囲気のところで、立つのをためらいそう。
と、みんなで手をフリフリするようなのがきっとありますよね?
ああいうのも、「明日、肩があがらなくなるかも」とか。
もし、自分の体力に正直に座って鑑賞したら。
みんなが立っているのに、座っている私が悪目立ちして(結構前の方の席なので)、ステージ上の藤巻さんが
「あの客、テンションひっく」って思うんじゃないかしら。
いや、藤巻さんはそんなこと思うお人じゃないのは重々承知しているんだけど、だからこそ余計「すいません」ってなりそう。
なに、この心配。
自分の好きにしたらええがな。
ああ~、今まで具体的に想像してなかったけど、段々、緊張してきた。
目があったらどうしよう(また、始まったよ)。
一応、今日は普段の私の恰好よりは、めかしこんでいきます。
私のおしゃれレベル的に、めかしこんだ結果がこの程度かっていうレベルですが。
ただ、この暑さ。めかしこんで行っても、汗でぐっちょぐっちょになりそう。
と、家着や、プールとか海に行く時はよくお気楽ワンピースは着るんですが。
お出かけ用のワンピースを着るのは、大人になって初めてです。
冷房が効きすぎて、お腹冷やしたらどうしよう。
悲しいかな、アラフィフ。
ミスチルのライブに行った時は、ライブ終了後必ず一緒に行った友人と、セットリストの確認をしながら家路についたものです。
が・・・おそらくセットリスト、覚えている自信がありません。ここ最近の記憶力の低下がひどいので。
悲しいかな、アラフィフ。
きっと、藤巻さんは「自分の想い想いにライブ楽しんで行ってください♪」ってあの優しいまなざしで思っていてくれているはずなので、無理せず、自分の思うがままにライブ楽しみます!!!
マストの「粉雪」「3月9日」以外に、きっとこの曲も演奏するのではと予測して。